暗記メーカー
ログイン
解剖学テスト
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 45 • 8/3/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    水色の骨の名称は何か

    舟状骨

  • 2

    矢状軸を用いて前額面上に生じる運動は何か

    内転、外転

  • 3

    骨の役割として誤っているものはどれか

    免疫機能

  • 4

    水色の骨の名称

    橈骨

  • 5

    解剖学的立位姿勢で誤っているものは何か

    手掌部が体側を向く

  • 6

    ①の靭帯は何か

    前十字靭帯

  • 7

    ②の関節は何か

    距骨下関節

  • 8

    ②の関節は何か

    腕尺関節

  • 9

    足関節外側における靱帯について誤っているものはどれか2つ選べ。

    ①は後脛距靭帯、③は前脛距靭帯

  • 10

    次の中で正しい組み合わせはどれか

    ③は中足趾節関節、④はリスフラン関節、⑤はショパール関節

  • 11

    次の①、②の間説名は何か

    ①リスフラン関節②ショパール関節

  • 12

    足関節の靱帯について誤っているのはどれか2つ選べ。

    前距腓靭帯は足関節の内側にある靭帯である, 三角靭帯は内反を制御する

  • 13

    腓腹筋の作用として正しいのはどれか2つ選べ

    膝関節の屈曲, 足関節の底屈

  • 14

    足関節の背屈に作用する筋肉はどれか

    前脛骨筋

  • 15

    膝関節面を構成する骨はどれか。全て選べ

    脛骨, 膝蓋骨, 大腿骨

  • 16

    膝関節の外反動揺性に対する主制動因子は次のうちどれか

    内側側副靱帯

  • 17

    膝蓋大腿関節を構成する骨はどれか2つ選べ

    大腿骨, 膝蓋骨

  • 18

    大腿直筋の作用として正しいのはどれか2つ選べ

    股関節の屈曲, 膝関節の伸展

  • 19

    内側ハムストリングスに分類されるのは次のうちどれか。2つ選べ

    半腱様筋, 半膜様筋

  • 20

    股関節を構成する骨として誤っているものはどれか。

    仙骨

  • 21

    股関節の伸展に作用する筋肉として誤っているものはどれか2つ選べ

    大腿直筋, 腸腰筋

  • 22

    股関節の外転に作用する筋肉はどれか2つ選べ

    中臀筋, 大体筋膜張筋

  • 23

    股関節屈曲に作用する筋肉として誤っているものはどれか

    半膜様筋

  • 24

    深層外旋六筋に含まれないのは次のうちどれか

    恥骨筋

  • 25

    腰椎はいくつあるか

    5

  • 26

    椎骨の前方要素には次のうち何があるか

    椎体

  • 27

    椎間関節を構成するのはどれか。2つ選べ

    下関節突起, 上関節突起

  • 28

    腹腔内圧を増大させる作用を持つのはどれか

    腹横筋

  • 29

    外腹斜筋の作用ではないのはどれか2つ選べ

    体幹の同側回旋, 体幹の伸展

  • 30

    胸椎の特徴として誤っているものはどれか

    椎体は左右に長い

  • 31

    肋骨の特徴について正しいのはどれか

    第11、12肋骨は遊離している

  • 32

    胸郭の役割として誤っているのはどれか

    胃袋の保護

  • 33

    胸椎の可動域について正しいのはどれか

    胸椎の中でもT11/T12間は屈曲伸展可動域が大きい

  • 34

    肋骨の挙上作用があるのは次のうちどれか

    外肋間筋

  • 35

    第一頸椎の説明として誤っているのはどれか2つ選べ

    椎体がある, 突起が多い

  • 36

    環軸関節の説明として誤っているものはどれか

    回旋可動域が15度程度である

  • 37

    頸椎の説明として正しいのはどれか。2つ選べ

    上位頚椎は並進運動要素が強い, 下位頚椎はC6・C7を指す

  • 38

    胸鎖乳突筋の作用として誤っているのはどれか2つ選べ

    同側回旋, 頭部が前傾していると伸展に働く

  • 39

    生理的湾曲について正しいのはどれか

    腰椎は前弯、胸椎は後弯、頚椎は前弯している

  • 40

    ローテーター・カフではないものはどれか

    大円筋

  • 41

    肩甲骨と体幹をつなぐ筋肉はどれか

    胸鎖関節

  • 42

    肩関節の特徴として誤っているのもはどれか。2つ選べ

    肩甲胸郭関節は関節構造をもつ, 胸鎖関節は動くことがない

  • 43

    肘関節を構成する骨として誤っているものはどれか。2つ選べ

    鎖骨, 頭骨

  • 44

    肘関節に含まれない関節はどれか。2つ選べ

    遠位橈尺関節, 橈骨手根関節

  • 45

    筋肉の説明として誤っているものはどれか

    上腕二頭筋短頭は前腕を回内させる