問題一覧
1
2歳頃の眼軸長はどのくらいか
21
2
老眼鏡世代は10年でどれくらい屈折異常が変化するか
S+1.00C-0.50AX90付加
3
後部ふどう腫について回答せよ ①発生原因は ②何歳くらいで顕在化するか
年齢, 40
4
5mの0.1のランドルト環を2mで見るときの切れ目の視覚はいくらか
25分
5
屈折異常が小さい子の眼軸が短くても強度遠視にならない理由
短い眼軸を角膜、水晶体の高屈折力がカバー
6
深視力の検査の平均誤差はどのくらいで合格か
平均2.0㎝
7
角膜の屈折率は何か
1.376
8
失明原因の2.3.4位は何か
糖尿病網膜症, 網膜色素変性症, 病的近視
9
模型眼ではない省略眼は誰が作成したものか
Donders, Lawrence, Listing
10
両眼視機能を得るために、低い側の視力は最低どのくらいの視力が必要か
0.4
11
角膜の縦の長さは何か
10~11㎜
12
幼児期では①乱視が多く、小学生~高校生にかけて②乱視が増加し③乱視が減少する傾向で、④乱視は変わらない。 20歳を過ぎると⑤乱視化が進み、20歳~60歳までの40年で+⑥D前後の⑤乱視化が進む。
倒, 直, 倒, 斜, 倒, 1.50
13
瞳孔径が小さいと何の収差が減少するか
球面収差と非点収差
14
C-1.00の乱視の程度はどれか
中等度乱視
15
新生児の眼軸長さは何㎜か
17
16
視神経乳頭は中心窩から何度離れているか
15
17
知らずに調節が介入状態になりにくいケースはどれか
内斜位