暗記メーカー
ログイン
血液 テスト勉強
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 39 • 1/8/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    血液の凝固・線溶系で正しいのはどれか

    損傷を受けた血管内皮に血小板が付着する

  • 2

    ワルファリン服用時に避けた方が良い食品は

    納豆

  • 3

    小球性貧血の代表的なものは

    鉄欠乏性貧血

  • 4

    貧血診断に用いられるのは何か

    ヘモグロビン濃度

  • 5

    正常者の白血球で最も多いのはどれか

    好中球

  • 6

    血液1μLあたりの赤血球数の基準値はどれか

    500万

  • 7

    最も小さいのはどれか

    血小板

  • 8

    血球と機能の組み合わせで誤っているのはどれか

    単球ー血液凝固因子

  • 9

    赤血球寿命の基準値はどれか

    120日

  • 10

    貧血の症状出ないのはどれか

    チアノーゼ

  • 11

    巨大脾腫をきたしやすいのはどれか

    慢性骨髄性白血病

  • 12

    血小板減少症の出血症状について正しいのはどれか

    皮膚に点状出血が多発する

  • 13

    骨髄穿刺には通常どの骨を選ぶか a鎖骨 b肋骨 c胸骨 d腸骨

    c,d

  • 14

    無顆粒球症の臨床症状はどれか

    高熱

  • 15

    白血球減少症で正しいのはどれか 2つ

    白血球数が3000μL以下をいう, 好中球減少症では細菌に感染しやすくなる

  • 16

    同種骨髄移植について正しいのはどれ

    骨髄生着後は免疫が極度に低下するため、各種感染症に気を付ける

  • 17

    同種造血幹細胞移植後に急性移植片対宿主病を疑うのはどれか

    頻繁な水様便

  • 18

    エリスロポエチンが生成を促進するのはどれか

    赤血球

  • 19

    小児に好発するのはどれか

    急性リンパ性白血病

  • 20

    慢性骨髄性白血病(慢性期)の治療薬はどれか

    イマチニブ (グリベック)

  • 21

    骨髄異形成症候群(MDS)について誤っているのはどれか

    幼小児期に好発する

  • 22

    悪性リンパに含まれるのはどれ

    ホジキン病

  • 23

    多発性骨髄腫の骨髄で腫瘍性に増殖するのはどれか

    形質細胞

  • 24

    多発性骨髄腫の検査所見について誤っているのはどれか

    アルブミン増加

  • 25

    血小板が破壊されて減少するのはどれか

    特発性血小板減少性紫斑

  • 26

    特発性血小板減少性紫斑病で認める症状はどれか

    皮膚の点状出血

  • 27

    特発性血小板減少性紫斑病について正しいのはどれか

    成人では女性に好発する

  • 28

    活性化部分トロンポプラスチン時間が延長するのはどれか

    血友病A

  • 29

    慢性骨髄性白血病について誤っているのはどれか

    好中球アルカリホスファターゼ活性が高い

  • 30

    急性自血病の出血に対し有効なのはどれか

    血小板輸血

  • 31

    ホジキン病について正しいのはどれか a欧米諸国に比べわが国の発病率が高い b.発病年齢は10歳代と20歳代が主である C.診断碓定には病理組織診が必須である d臨床病期が1期の患者には放射線療法を行

    c, d

  • 32

    播種性血管内凝固(DIC)を最も合併しやすいのはどれか

    急性前骨髄球性白血病

  • 33

    急性白血病について誤っているのはどれか

    末梢血の白血球数は必ず増加する

  • 34

    貧血診断に用いられる検査値を選べ

    ヘモグロビン濃度

  • 35

    腎性貧血の治療薬として正しいものを選べ

    エリスロポエチン

  • 36

    鉄欠乏性貧血の治療薬として正しいものを選べ

  • 37

    大球性貧血(巨赤球性貧血)の治療薬として正しいものを選べ

    ビタミンB12

  • 38

    溶血を引き起こさない疾患を選べ

    再生不良性貧血

  • 39

    鉄欠乏性貧血で認める正しい身体所見を選べ

    スプーン状爪(さじ状爪)