暗記メーカー
ログイン
② 半導体(用語)
  • やまま

  • 問題数 32 • 7/23/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    13

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ホールが存在する半導体

    P型半導体

  • 2

    ドナーが加わった半導体を⭕️という

    N型半導体

  • 3

    P型半導体を作るために加えられた不純物を⭕️という

    アクセプタ

  • 4

    N型半導体になるため加えられる不純物を⭕️という

    ドナー

  • 5

    整流素子のことを言う

    ダイオード

  • 6

    ダイオードは⭕️と⭕️で構成される

    N型半導体とP型半導体

  • 7

    P型半導体とN型半導体を接合したもの

    ダイオード

  • 8

    ダイオードのP型半導体部分(陽極)を⭕️という

    アノード(A

  • 9

    ダイオードのN型半導体側(陰極)を⭕️という

    カソード(k

  • 10

    アノードに➕電位、 カソードに➖電位をかけることを⭕️電圧という

    順方向電圧

  • 11

    アノードに➖電位、 カソードに➕電位をかけることを⭕️電圧という

    逆方向電圧

  • 12

    電流が流れるのは⭕️電圧がかかったときのみである

    順方向電圧

  • 13

    整流器や逆流阻止に用いられる半導体は⭕️

    ダイオード

  • 14

    ダイオードを複数組み合わせたもの

    整流装置

  • 15

    整流装置

    ダイオード

  • 16

    交流を直流に変換する機器

    整流装置

  • 17

    P型半導体とN型半導体をサンドイッチ状に接合したもの

    トランジスタ

  • 18

    トランジスタには⭕️型と⭕️型がある

    PNP型 NPN型

  • 19

    名称

    ①ベース ②エミッタ ③コレクタ

  • 20

    名称

    ①エミッタ ②コレクタ ③ベース

  • 21

    トランジスタは、中央の薄い部分を⭕️、両側を⭕️、または⭕️と呼んでいる

    ベース エミッタまたはコレクタ

  • 22

    電流の阻止状態から電流を導通する状態に転換する半導体素子のことを⭕️という

    サイリスタ(SCR

  • 23

    サイリスタは⭕️整流素子を指している

    シリコン制御整流素子

  • 24

    サイリスタにある制御端子を⭕️という

    ゲート

  • 25

    サイリスタが導通状態になること

    ターンオン

  • 26

    サイリスタが導通状態になるために信号を与えること

    点弧

  • 27

    ゲート信号は一般に⭕️という

    トリガ信号

  • 28

    導通状態から不導通状態にすることを⭕️という

    ターンオフ

  • 29

    直通回路をターンオフするための条件① ⭕️の⭕️以下とする

    サイリスタ 最低保持電流値以下

  • 30

    直通回路をターンオフするための条件② 電源電圧を⭕️にする

    0V

  • 31

    低い電圧でSCRより10倍早くターンオフできるもの

    ゲートターンオフサイリスタ(GTO

  • 32

    電気的に繋がっている状態や電流を流せることが可能な状態を⭕️という

    導通