暗記メーカー
ログイン
消化器科2
  • 齋藤敦也

  • 問題数 21 • 1/22/2025

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    8

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    胃の解剖について正しいのはどれか。2つ選べ。

    胃体部に胃底腺がある。, 食道と胃の境に噴門が位置する。

  • 2

    胃の解剖について正しいのはどれか。

    食道と胃の境に噴門が位置する。

  • 3

    小網でつながる臓器はどれか。3つ選べ。

    胃, 肝 臓, 十二指腸

  • 4

    消化器の解剖で正しいのはどれか。

    食道は3か所の狭窄部をもつ。

  • 5

    消化器系について正しいのはどれか。

    空腸に続いて回腸がある。

  • 6

    正しいのはどれか。

    小腸は3部に分けられる。

  • 7

    消化管で正しいのはどれか。2つ選べ。

    大腸のリンパ流は胸管に注ぐ。, 回腸と盲腸との移行部には弁がある。

  • 8

    排便に関与する体性神経はどれか。

    陰部神経

  • 9

    排便機構で正しいのはどれか。

    骨盤神経の刺激で内肛門括約筋抑制が起こる。

  • 10

    排便機構で正しいのはどれか。

    外肛門括約筋は陰部神経支配である。

  • 11

    排便機構について正しいのはどれか。

    直腸壁が加圧されると骨盤神経が刺激される。

  • 12

    消化器について正しいのはどれか。

    膵臓は胃の後方に位置する。

  • 13

    肝臓とその脈管系について誤っているのはどれか。

    肝臓へ酸素を供給する血管は門脈である。

  • 14

    胆汁について正しいのはどれか。

    食物の摂取によって分泌が増加する。

  • 15

    胆汁について正しいのはどれか。

    総胆管から小腸内に排出される。

  • 16

    膵臓で正しいのはどれか。

    膵管は十二指腸に開口する。

  • 17

    腹部単純CTを図に示す。矢印の臓器はどれか。

    肝臓

  • 18

    消化器について正しいのはどれか。

    膵臓は胃の後方に位置する。

  • 19

    胃について正しいのはどれか。

    胃の大弯は大網を介して横行結腸と結合する。

  • 20

    後腹膜腔に存在するのはどれか。

    膵臓

  • 21

    後腹膜腔に存在しないのはどれか。

    横行結腸