問題一覧
1
気管支喘息の治療に用いられない薬物はどれか
アドレナリンβ2受容体遮断薬
2
中枢性麻薬性鎮咳薬はどれか
コデインリン酸塩
3
分泌促進型去痰薬
アンブロキソール
4
膵臓ランゲルハンス島β細胞を刺激してインスリンの分泌を促進させる薬物はどれか
グリメピリド
5
甲状腺においてチロキシンの合成を阻害する薬物はどれか
チアマゾール
6
エストロゲン受容体に結合し、骨形成を促進させる薬物はどれか
ラロキシフェン
7
胃のヒスタミンH2受容体を遮断することで胃酸の分泌を抑制する薬物はどれか
ファモチジン
8
延髄にある化学受容器引き金帯(CTZ)に作用して制吐作用を示す薬物はどれか
クロルプロマジン
9
腸管内で膨張し、腸壁を刺激することで蠕動運動を促進させる瀉下薬はどれか
カルメロース
10
βラクタム系抗生物質はどれか
ペニシリン
11
アミノ酸糖体系抗生物質であるストレプトマイシンの副作用はどれか
第8脳神経障害(聴力障害、平衡障害)
12
抗結核薬ではないのはどれか
ミノサイクリン
13
抗癌薬の有害作用である骨髄抑制症状を示しているのはどれか
白血球減少
14
女性ホルモンの1つであるエストロゲンの作用を阻害することで乳癌を縮小させる薬物はどれか
タモキシフェン
15
悪性腫瘍の原因となる特定のタンパク質に作用する分子標的薬はどれか
トラスツズマブ
16
緩和ケアについて正しいのはどれか
患者のQOLを高めるために行う
17
がんの疼痛コントロールについて正しいのはどれか
持続性のオピオイド投与中に急な痛みが発生した場合、即効性のオピオイドを用いる
18
ベンゾジアゼピン誘導体であり、がんによるせん妄を抑えるために用いられる鎮静薬はどれか
ミタゾラム
19
狭心症の治療に用いる薬はどれか。2つ選べ。
硝酸薬, 抗血小板薬
20
心房細動による血栓予防に用いる薬はどれか。
ワルファリン
21
利尿薬のうち近位尿細管に作用する薬物はどれか。
炭酸脱水酵素阻害薬
22
高血圧の治療に用いる薬はどれか。
Ca2+チャネル遮断薬
23
急性心不全の治療に用いる薬はどれか。
アドレナリンβ受容体作動薬
24
ジゴキシンの有害作用はどれか
不整脈
25
吸入麻酔薬はどれか
セボフルラン
26
オピオイド受容体に作用する薬物はどれか
モルヒネ
27
抗うつ薬として用いられるSSRIはどれか
パロキセチン
28
統合失調症の陰性症状にもある程度効果がある薬物はどれか
リスペリドン
29
抗てんかん薬のうちNa+チャネル遮断薬はどれか
フェニトイン
30
抗パーキンソン薬のうちドパミン前駆物質はどれか
レボドパ
31
自律神経系に含まれる神経はどれか
副交感神経
32
緑内障患者への投与が禁忌なのはどれか
アトロピン
33
スキサメトニウムの臨床応用として適切なのはどれか
麻酔時の筋弛緩
34
薬理作用のうち、治療の目的とは異なる作用は次のうちどれか
副作用
35
薬物の作用点として特定の細胞外情報伝達物質が結合できるタンパク質はどれか
受容体
36
医薬品が投与された際に起こる、あらゆる好ましくない、あるいは意図しない徴候、症状、または病気のことを何と呼ぶか
有害事象
37
患者自身が積極的に治療方針の決定に参加し、その決定に従って治療を受けることを何と呼ぶか
アドヒアランス
38
黒字に白枠、白字をもって、品名を書く必要がある薬物はどれか
毒薬
39
ステロイド薬の有害作用はどれか
骨粗しょう症
40
インドメタシン内服薬の禁忌はどれか
消化性潰瘍
41
関節リウマチで長期にわたりメトトレキサートを服用している患者に見られる有害作用はどれか
間質性肺炎