暗記メーカー
ログイン
源氏物語
  • 大西麻友

  • 問題数 25 • 10/9/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    「    」を基調とする物語

    もののあはれ

  • 2

    作者はだれか。

    紫式部

  • 3

    紫式部は誰につかえたか。

    一条天皇中宮彰子

  • 4

    【内容・構成】 (  )帖からなる。

    五十四

  • 5

    成立したのはいつか。 ①(   )年ごろ ②(  )時代( )期

    ①1008, ②平安時代中期

  • 6

    候ひ給ひける

    おつかえしていらっしゃった

  • 7

    「いづれの御時にか」の"か"は結びの語が省略されている。省略されている結びの語を答えよ。

    ありけむ

  • 8

    やむごとなききは

    高貴な身分

  • 9

    すぐれて時めき給ふありけり

    きわだって帝のご寵愛を受けていらっしゃる方がいた

  • 10

    めざましきものに、おとしめ、そねみ給ふ

    めにあまるものと、さげすんだり、ねたんだりなさる。

  • 11

    同じほど、それより下臈の更衣たちは、ましてやすからず。

    同じ身分、それより身分の低い更衣たちは、いっそう心おだやかではない。

  • 12

    恨みを負ふ積もりにやありけむ

    恨みをうけることがつもったのだろうか

  • 13

    人のそしりをもえはばからせ給はず

    人々の非難をもはばかることがおできにならず

  • 14

    もてなし

    待遇

  • 15

    あいなく目をそばめつつ、いとまばゆき人の御おぼえなり。

    困ったことだと目をそらしそらしして、まことに見てはいられないほどの

  • 16

    唐土

    中国

  • 17

    あしかりけれと、

    悪いことになったものだと

  • 18

    あちきなう、

    苦々しく、

  • 19

    かたじけなき

    恐れ多い

  • 20

    世のおぼえ

    世間の評判

  • 21

    後見しなければ、

    後見人がいないので、

  • 22

    よりどころ

    たよるところ

  • 23

    生まれ給ひぬ。

    生まれなさった。

  • 24

    いつしかと心もとながされ給ひて、急ぎ参らせて御覧ずるに、めづらかなるちごの御かたちなり。

    早く見たいと待ち遠しくお想いになって、急ぎ参内させてご覧になると、めったにない幼子のお顔だちである。

  • 25

    並び給ふべくもあらざりければ

    お並びになりようもなかったので