暗記メーカー
ログイン
古文単語
  • 問題数 42 • 1/15/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    16

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    うつくし

    いとしい かわいい

  • 2

    あさまし

    意外だ

  • 3

    いとほし

    気の毒だ 可哀想だ

  • 4

    はしたなし

    決まりが悪い 中途半端だ

  • 5

    あいなし

    面白くない 不快

  • 6

    たいだいし

    面倒だ 困った とんでもない

  • 7

    こちたし

    大げさだ 仰々しい

  • 8

    まうく

    準備する つくる

  • 9

    ひがひがし

    ひねくれている

  • 10

    さながら

    そっくり そのまま

  • 11

    こちなし

    無作法だ 気が利かない

  • 12

    はた

    やはり

  • 13

    なほ

    いっそう 依然として

  • 14

    こころなし

    思いやりがない

  • 15

    おぼろけ

    いい加減だ ふつうだ

  • 16

    まほ

    整っている 十分だ

  • 17

    つと

    ふと

  • 18

    聞こえ通ふ

    通うの謙譲

  • 19

    思ひやむ 思ひとどむ

    諦める 思いとどまる

  • 20

    あらぬ

    他の 別の

  • 21

    返り申し

    使者が帰って返事や報告をすること お蔭参り

  • 22

    しるし(験)

    効果 効き目

  • 23

    こころごはし

    意志が強い 気丈だ

  • 24

    こころとし 心疾し

    感覚や知能の働きが鋭くて素早い 機敏 気が早い

  • 25

    (動詞の連用形+)なす

    ことさら〜する わざわざ〜する

  • 26

    心地

    気持ち 病気

  • 27

    あつし

    病気が重い

  • 28

    たゆし

    だるい のんきだ

  • 29

    あへなし

    がっかりする はりあいがない

  • 30

    野分

    野を吹き分ける風(秋の初めの強風)

  • 31

    ためらう

    躊躇する さまよう 気を落ち着ける 静養する

  • 32

    おぼしつつむ

    遠慮なさる

  • 33

    しも+否定

    必ずしも〜でない

  • 34

    ももしき

    宮中(百敷)

  • 35

    すまふ

    抵抗する

  • 36

    こまかに

    細かい 繊細な 親密な 綿密な

  • 37

    あやにくなり

    意地が悪い 都合が悪い

  • 38

    あだめく

    浮気っぽい 色めいた感じで振る舞う

  • 39

    うちつけ

    性急な

  • 40

    引き違う

    普通と違わせる 期待に反するようにする 全く変わる

  • 41

    言ひ消つ

    悪く言う

  • 42

    にぎははし

    富栄えている 豊かで派手