暗記メーカー
ログイン
歴史
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 23 • 2/19/2025

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    消費財の生産にも配慮した、計画経済の名称は何か

    5ヵ年計画

  • 2

    ローズヴェルトとチャーチルによる会談で 発表された( )。

    大西洋憲章

  • 3

    イタリアは同年、日本・ドイツにならって( )を 脱退した。

    国際連盟

  • 4

    国防軍の拡大を内容とした宣言を何と言うか

    再軍備宣言

  • 5

    ラテラノ条約にって独立権を確認された、ローマ市内の一角にある教皇庁の所在地区を何と言うか

    ヴァチカン市国

  • 6

    ミュンヘンの会議で、イギリス・フランスがドイツに 譲歩した政策をなんと言うか。

    宥和政策

  • 7

    イタリアのファシズムなどに学び、人種差別主義、 ( )条約の破棄、民族共同体の建設による国民生活の安定をとなえた。

    ヴェルサイユ条約

  • 8

    1938年に( )会議が成立

    産業別組織

  • 9

    ド=ゴールがフランス人を呼びかけたような、 ファシズム支配地域における抵抗運動をなんと言うか

    レジスタンス運動

  • 10

    地主層などの保守勢力を率いる将軍の名称は何か

    フランコ

  • 11

    1937年にはイタリアも参加して( )協定に拡大された

    三国防共協定

  • 12

    フランスの敗北に乗じてフランス領( )北部に 軍を派遣した。

    インドシナ

  • 13

    テヘラン会談では連合軍の( )上陸作戦が協議された

    ノルマンディー

  • 14

    (新規まき直し)と呼ばれる経済政策

    ニューディール

  • 15

    ニューヨークの株式取引所のある金融街

    ウォール街

  • 16

    日本軍はハワイのどこを攻撃したか

    真珠湾

  • 17

    ムッソリーニは何を行って政権を獲得したか

    ローマ進軍

  • 18

    ドイツがユダヤ人を大量に迫害したポーランドの 収容所の名前は何か。

    アウシュヴィッツ

  • 19

    産業では工業製品の価格協定を公認し、復興を うながした法律

    全国産業復興法

  • 20

    ヒトラーが進駐させた第1次世界大戦後に非武装地帯 とされたライン川東岸の幅50kmの地域はどこか

    ラインラント

  • 21

    イギリスと自治領の関係を成文化した法律

    ウェストミンスター憲章

  • 22

    軍人の( )はロンドンに亡命し、政府をつくって 抵抗を呼びかけた。

    ド=ゴール

  • 23

    新政府は( )事件を利用して共産党を弾圧した

    国会議事堂放火事件