問題一覧
1
廃校を免れるため大学選抜チームと戦うこととなった大洗女子学園。試合当日に駆けつけた西住まほと逸見エリカは「○○○○の手続きは済ませてきた」と言って参戦する。○○○○とは?
短期転校
2
エキシビションマッチ終了後、温泉施設の露天風呂でクラーラが頭に乗せているタオルの色は?
赤
3
エキシビションマッチを終えた各校の生徒たちは、大洗町内の温泉施設で試合の疲れを癒した。この温泉施設の名前は?
潮騒の湯
4
一度は回避したはずの大洗女子学園廃校が文科省によって突如決定されてしまうが、それは何日付け?
8月31日
5
大洗女子と大学選抜の試合を聞きつけたダージリンは、ある詩人の歌の一節を添えた「お茶会の誘い」を各校に送る。この詩人の名前は?
ヴェルレーヌ
6
「お茶会の誘い」にはフランス詩人の「○の歌」の一節が添えられていた。○に当てはまる漢字1文字はを答えよ。
秋
7
愛里寿の策によって包囲された大洗女子学園連合の絶望的な状況を打破するため、ウサギさんチームが行った観覧車を使った作戦の名前は?
ミフネ作戦
8
ドイツ軍の陸上巡洋艦P1000ラーテを模したラーテゾーンではアヒルさんチームと知波単チームが奮闘する。八九式と九五式、九七式の連携によってパーシングを撃破した作戦は?
ダブルブロック作戦
9
III号突撃砲が行った作戦名は「アンツィオ直伝マカロニ作戦ツヴァイ」であるが、ツヴァイとはどういう意味か。
2
10
「ようこそ北海道の玄関口大洗へ 大洗港⇔苫小牧港」という看板に描かれたフェリーの横には何かが描かれている。何かとは?
Uボート
11
大洗女子学園の戦車を預かるためにサンダース大学附属高校が持ってきた機体はC-5M(スーパーギャラクシー)と呼ばれるが、その初号機は西暦何年何月何日にロールアウトした?
2006年5月16日
12
ダージリンとペコが大学選抜との試合参加について各校と連絡する際に用いた暗号解読機の名前は?
ボンベ
13
愛里寿が乗っていたクマの遊具の元ネタは、第二次世界大戦中にポーランド軍で弾薬運搬をしたシリアヒグマとされている。では、そのクマの名前は?
ヴォイテク
14
愛里寿が乗っていたクマの遊具と同様の元ネタを校章に持つ高校は?
ボンプル高校
15
コンビニに停めたルノーB1bisの上でやさぐれていたカモさんチーム。そど子、ゴモヨ、パゾ美のうちアイスを食べていたのは誰?
そど子
16
みほの実家の部屋の隅には、リボンの付いた何が置かれていた?
パンツァーファウスト
17
日本戦車道連盟が審判機として使用している機体は?
銀河
18
『戦車道新聞』の記事の写真で、大学選抜チームに撃破されていた戦車は?
IS-2
19
試合にはメグミ、アズミ、ルミ(バミューダ三姉妹)が搭乗する3輌のM24 チャーフィー軽戦車が出場した。それぞれの車輌に描かれたマークのうち、◇は誰の車輌?
アズミ
20
大洗の海岸に置かれていた満潮時の上陸用船艇の接近を妨害するものとは?
チェコのハリネズミ
21
転校手続きのため帰省したみほを駅まで送る際、まほが乗っていた車輌は?
Ⅱ号戦車F型
22
各隊長がユーモアに富んだ作戦名(大喜利)を披露る中、西住みほが提案した作戦名は「ニュルンベルクのマイスタージンガー作戦」である。では、喜劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」の作曲者は誰?
リヒャルト・ワーグナー