暗記メーカー
ログイン
法歯学
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 68 • 4/3/2024

    記憶度

    完璧

    10

    覚えた

    25

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    硫黄中毒の死斑の色は?

    帯緑暗赤褐色

  • 2

    一酸化炭素中毒の死斑の色は?

    鮮紅色

  • 3

    塩素酸カリウムや亜硝酸ナトリウムの死斑の色は?

    チョコレート色

  • 4

    歯科医師が発行できるのは?

    死亡診断書

  • 5

    (心臓)死の3徴候

    呼吸停止、心拍停止、瞳孔散大

  • 6

    植物状態ではどこが機能停止?

    大脳皮質

  • 7

    脳幹はどこ?

    中脳、橋、延髄

  • 8

    脳死で機能が維持されてるのは?

    脳幹

  • 9

    脳死確認時刻は1回目の脳死判定から何時間後に再度脳死と判定された時刻のこと?

    6時間後

  • 10

    脳死の判定基準は?

    深昏睡、自発呼吸の消失、瞳孔散大、脳幹反射の消失、脳波の平坦化 これらが6時間以上続く

  • 11

    児童虐待防止法において、通告先はどこ?

    市町村、福祉事務局、児童相談所

  • 12

    異状死体を届出るのは誰?

    医師

  • 13

    異状死体はどこへ何時間以内に届け出る?

    24時間以内に所轄警察署

  • 14

    異状死体の届出を規定してる法律は?

    医師法

  • 15

    医学教育目的での解剖は?

    系統解剖

  • 16

    疾患の病理学的診断目的での解剖は?

    病理解剖

  • 17

    病理解剖は遺族の承諾が

    必要

  • 18

    犯罪性が疑われる異状死体の解剖は?

    司法解剖

  • 19

    司法解剖は遺族の承諾が

    不要

  • 20

    犯罪に関係ない異状死体の解剖において、東京都で行われる解剖は?

    監察医制度に基づく解剖

  • 21

    監察医制度がある地域は?

    東京都23区、大阪市、神戸市

  • 22

    犯罪に関係ない異状死体の解剖において、千葉県で行われる解剖は?

    承諾解剖

  • 23

    監察医制度に基づく解剖は遺族の承諾が

    不要

  • 24

    承諾解剖は遺族の承諾が

    必要

  • 25

    警察等が取り扱う死体の死因または身元の調査等に関する法律に基づく解剖において、誰の判断で解剖を行う?

    警察署長、海上保安部長

  • 26

    警察等が取り扱う死体の死因または身元の調査等に関する法律に基づく解剖は遺族の承諾が

    不要

  • 27

    遺族の承諾が必要な解剖は?

    承諾解剖、病理解剖

  • 28

    確実に診断された内因性疾患で死亡したことが明らかである死体以外の全ての死体をなんという?

    異状死体

  • 29

    死亡の届出は何日以内?

    7日以内

  • 30

    出生の届出は何日以内?

    14日以内

  • 31

    死亡届や出生届は何法に基づく?

    戸籍法

  • 32

    助産師が作成できるのは?

    出生証明書、死産証明書、死胎検案書

  • 33

    局所生活反応として見られるのは?

    皮下出血、溢血、炎症、ヘモジデリン

  • 34

    全身生活反応として見られるのは?

    塞栓症、異物吸引

  • 35

    早期死体現象として見られるのは?

    死斑、死後硬直、死体の冷却、死体の乾燥

  • 36

    死斑が斑状に発現するのは死後何時間後?

    1~2時間後

  • 37

    死斑が移動出来るのは死後何時間後?

    4~5時間後

  • 38

    新しい死斑も元の死斑も残るのは死後何時間?

    8~10時間後

  • 39

    死斑が移動しなくなり、新しい死斑も残らなくなるのは死後何時間?

    20時間後

  • 40

    死斑が鮮紅色である死因は?

    一酸化炭素中毒

  • 41

    死斑が紅色である死因は?

    凍死、青酸

  • 42

    死斑が青緑色である死因は?

    硫化水素中毒

  • 43

    死後硬直が発現するのは死後何時間後?

    2~3時間後

  • 44

    死後硬直が最高となるのは死後何時間後?

    15時間後

  • 45

    死後硬直が緩解開始をするのは死後何時間後?

    30時間後

  • 46

    死体の冷却はどこの温度で判断?

    直腸

  • 47

    死体の乾燥は何で判断?

    角膜混濁

  • 48

    晩期死体現象で見られるのは?

    腐敗性変色、腐敗臭、腐敗網、腐敗ガス、粟粒斑

  • 49

    地上での腐敗速度を1とした場合、水中では何倍時間を要する?

    2倍

  • 50

    地上での腐敗速度を1とした場合、土中では何倍時間を要する?

    8倍

  • 51

    死体が、ほとんど空気が遮断された状態で起こるのは?

    死ろう化

  • 52

    死体が風通しがよく乾燥しやすい環境で起こるのは?

    ミイラ化

  • 53

    前頭結節が発達してるのは

    女性

  • 54

    司法解剖の根拠法は?

    刑事訴訟法

  • 55

    監察医制度に基づく解剖の根拠法は?

    死体解剖保存法

  • 56

    承諾解剖の根拠法は?

    死体解剖保存法

  • 57

    警察等が取り扱う死体の死因または身元の調査等に関する法律に基づく解剖の根拠法は?

    死因・身元調査法(略)

  • 58

    行政解剖に分類されない解剖は?

    司法解剖、病理解剖、系統解剖

  • 59

    病理解剖の根拠法は?

    死体解剖保存法

  • 60

    系統解剖の根拠法は?

    医学及び歯学の教育のための献体に関する法律

  • 61

    鑑定処分許可状の発布を必要とするのは?

    司法解剖

  • 62

    死亡診断書を届け出るのは病院(主治医)である

  • 63

    死亡診断書や死体検案書はどこに届出る?

    市・区役所や町村役場

  • 64

    焼死体の生活反応は?

    気道内煤、Ⅰ・Ⅱ度熱傷

  • 65

    溺死体の生活反応は?

    水の嚥下

  • 66

    女性の前頭部の側面観は

    鉛直状

  • 67

    女性の下顎体の角度は

    鋭角

  • 68

    女性の骨盤上口は

    楕円形