問題一覧
1
氷河の侵食によって形成された入り江をなんと言うか
フィヨルド
2
河川の河口部に広がる低湿地域
デルタ
3
石灰岩が侵食されて作られた地形
カルスト
4
平野部を流れる河川が沈水してできた三角形の入り江
エスチュアリー
5
南米最高峰の山は
アコンカグア
6
北米最高峰の山は
デナリ
7
ハワイにある火山は
キラウエア火山
8
ヨーロッパ最高峰の山は
エルブルス
9
古生代に造山運動を受けて、その後は造山運動が停止して侵食を受けた地域をなんと言うか
古期造山帯
10
中生代以降の造山運動によって形成された地域は
新期造山帯
11
古期造山帯の山は
ペニン山脈、ウラル山脈、アパラチア山脈、グレートディバイ
12
ヨーロッパ最大の港ユーロポートを持つ国際河川は
ライン川
13
上げ米の制、工事方御定書、足高の制、目安箱の設置
享保の改革
14
旧里帰農令、朱子学の禁止
寛政の改革
15
株仲間の解散、人返しの令、上知令
天保の改革
16
東海道中膝栗毛
十返舎一九
17
好色一代男の作者は
井原西鶴
18
南総里見八犬伝の作者は
曲亭馬琴
19
奥の細道
松尾芭蕉
20
おらが春の作者は
小林一茶
21
曽根崎心中
近松門左衛門
22
高野長英と渡辺崋山が処刑された事件のことは
蛮社の獄
23
蝦夷の探検家
最上徳内
24
日清戦争の締結条例は
下関条例
25
日露戦争の締結条約は
ポーツマス条約
26
シベリア出兵、米騒動
寺内正毅
27
平民宰相と呼ばれたひと
原敬
28
世界恐慌、金輸出禁止
浜口雄幸
29
太平洋戦争開戦
東条英機