問題一覧
1
国民年金の加入が義務付けられているのは、何歳以上から何歳未満の人?
20歳以上60歳未満
2
後期高齢者は何歳以上から?
75歳
3
介護保険料の支払いは何歳から?
40歳
4
一人の女性が生涯のうちに産む子供の数の平均は何と言うか?
合計特殊出生率
5
国連安全保障理事会の常任理事国5つはどこ?
アメリカ, イギリス, フランス, ロシア, 中国
6
紛争が発生していた地域において、停戦後、再び紛争が発生することを防ぎ、対話を通じた紛争解決が平和に着実に実行されていくことを支援する活動を何というか。
PKO
7
教育、科学、文化などの活動を通じて、世界平和に貢献するために作られた国連の機関を何というか。
UNESCO
8
世界の子どもたちの生きる権利と、健やかな発育を守るために作られた国連の機関を何というか。
UNICEF
9
モノやサービス、投資などができるだけ自由に行き来できるようにし、経済のつながりを強化するための条約を何というか。
経済連携協定
10
太平洋を取り囲む12か国間で、モノやサービス、投資などが出来るだけ自由に行き来できるようにし、経済のつながりを強化するための条約を何というか。
環太平洋パートナーシップ
11
仕事を分け合い、労働者一人あたりの負担を減らし、雇用を生み出すことを目的に行われる方法を何というか。
ワークシェアリング
12
企業の合併や買収のことを何と言うか
M&A
13
毎月一定額を積み立て、各金融機関により、予め用意された金融商品の中から選択・投資して、将来受け取る年金額がその運用次第で変わる年金。そのうち個人で加入するタイプのものを何というか。
iDeCo
14
「会社は経営者のものではなく、資本を投下している株主のもの」という考え方のもと、企業経営を監視する仕組みのことを何というか。
コーポレート・ガバナンス
15
販売数の少ない商品群の売上の合計が売上全体の大きな割合を占めるという法則のことを何というか。
ロングテール
16
朝鮮戦争停戦のための軍事境界線上にある地区をなんと言うか
板門店
17
フランス・パリにある世界最大級の国立美術館をなんと言うか
ルーブル美術館
18
2024年のオリンピック開催地
パリ
19
日本国憲法が公布されたのはいつ?
1946年11月3日
20
日本国憲法が施行されたのはいつ?
1947年5月3日
21
労働条件の最低基準を定める法律
労働基準法
22
公正かつ自由な競争を促進し、事業者が自主的な判断で自由に活動できることを目的とする法律を何というか。
独占禁止法
23
裁判官をやめさせるかどうかについての裁判をする裁判所を何というか。
弾劾裁判所
24
通常国会は、年に1回、1月中に招集されるが、会期は何日で、主に何について審議されるか。
150日, 次年度予算
25
企業の事業主が採用や配置などにあたり、性別を理由にした差別を禁止することなどを定めている法律を何というか。
男女雇用機会均等法
26
職場におけるいじめや嫌がらせを防止するための法律で、大企業では2020年6月1日に、中小企業は2022年4月1日に施行されるものは何か。
パワハラ防止法
27
あらかじめ組み込まれた財政制度で、景気を自動的に安定させる働きをする装置のことを何というか。
ビルト・イン・スタビライザー
28
新紙幣 1,000円のデザインは誰?
新渡戸稲造
29
新紙幣 5,000円の人物は誰?
津田梅子
30
「日本の資本主義の父」とも呼ばれる、新紙幣10,000円の人物は誰?
渋沢栄一
31
都心部から郊外へ無秩序、無計画に開発が拡散していく現象のこと何というか。
スプロール現象
32
日本の河川で最も長い川は?
信濃川
33
日本の河川で最も流域面積が広い川の名前は何?
利根川
34
世界で最も長い川は?
ナイル川
35
世界で最も流域面積が大きい川は?
アマゾン川
36
最も人口の多い国は?
インド
37
国土面積1位はロシアであるが、2位はどこ?
カナダ
38
バイデン アメリカ大統領以前の直近3名の歴代アメリカ大統領の名前を答えよ。
ドナルド・トランプ, バラク・オバマ, ジョージ・ブッシュ
39
石破茂 以前の直近3名の歴代総理大臣の名前を答えよ。
岸田文雄, 菅義偉, 安倍晋三
40
ガウディの【未完の傑作】と言われる建築物をなんと言うか
サグラダファミリア
41
進化したIT技術を浸透させることで、人々の生活をより良いものへと変革させるという概念のことを何というか。
DX
42
広島に原子力爆弾が投下されたのはいつ?
1945年8月6日
43
長崎に原子力爆弾が投下されたのはいつ?
1945年8月9日