問題一覧
1
カジュアルはどれ
5
2
クラシックはどれ
7
3
ロマンチックはどれ
8
4
シックはどれ
6
5
ダイナミックはどれ
2
6
モダンはどれ
4
7
ウォームナチュラルはどれ
3
8
エレガントはどれ
1
9
「茜」の根を原料とする染料の色
茜色 dp2
10
春の若葉のような黄緑色
萌黄 v10
11
山桜のような淡いピンク色 平安時代に最も愛好された
桜色 p2+
12
人類最古の植物染料 現在では「インディゴ」とも言われている
藍色 dk18
13
日本で言う紺色 イギリス海軍の制服の色
ネービーブルー dk18
14
13世紀頃のフランス語 イタリア語で「詰め物の綿くず」という意味
ベージュ ltg6
15
マリーゴールドの花のような色 山吹色に似ている
マリーゴールド v6
16
16世紀に「海の彼方から渡来した」ことを伝える色
ウルトラマリンブルー dp20
17
コチニールからとった動物性染料の色
カーマイン v2
18
ヨーロッパの船員や海軍兵士が伝統的に着用していた藍染の制服の色
マリンブルー dp16
19
硫化水銀を成分とする古くからある色
バーミリオン v3
20
パーキンが発見した人類初の化学染料
モーブ v22
21
酒類の色を表すのによく使われる
琥珀色 d6
22
新橋の芸者衆が好んだ着物の色
新橋色 b16
23
藤の花房の色に由来する
藤色 lt20+
24
インドやマレー半島を原産とするマメ科植物の芯材を原料とした染料で染めた色
蘇芳 d2
25
鴇の翼の内側や風切羽、尾羽のような明るいピンク
鴇色 lt24+
26
古代に皇太子の礼服の色として制定、長い間禁色とされていた
黄丹 v4
27
酸化鉄顔料に由来する色
弁柄色 dk4
28
松や杉などの常緑樹の色を表す
常磐色 dp12
29
孔雀石から作られる顔料の色名 古代エジプト人が、眼を守るまじないとして眼の縁にこの色を塗った
マカライトグリーン dp12
30
シャトルーズ修道院で作られたリキュールの色に由来
シャトルーズグリーン b10
31
フランス語に輝かしい黄色を意味する色名
ジョンブリアン v8
32
ポピーの花色に由来する
ポピーレッド v2
33
イギリスのビクトリア朝で流行
オールドローズ sf2
34
大粒のクリを意味する英語の色名
マルーン dk2
35
木の葉緑という意味の色名 自然の黄緑色を表す色名の代表的なもの
リーフグリーン v10
36
孔雀の羽のような緑色の色名
ピーコックグリーン v14