問題一覧
1
以下の薬物のうちウイルスチミジンキナーゼによる活性化を受け、DNAポリメラーゼを阻害することで、水痘治療に用いられる薬物はどれか
アシクロビル
2
以下の薬物のうち、ウイルスチミジンキナーゼによる活性化を必要とせず、アシクロビル耐性ウイルスに用いられる薬物はどこか
ビダラビン
3
以下の薬物のうち、単純疱疹・水痘・帯状疱疹の治療に内服薬として用いられる薬はどれか
ファムシクロビル
4
以下の薬物のうち、ウイルスプロテインキナーゼによる活性化を受け、サイトメガロウイルス感染症に用いられる薬はどれか
ガンシクロビル
5
以下の薬物のうち、ウイルスプロテインキナーゼによる活性化を必要とせず、サイトメガロウイルス感染症に用いられる薬はどれか
ホスカルネット
6
以下の薬物のうち、イオンチャネルM2タンパクを阻害することでインフルエンザの治療に用いられる薬
アマンタジン
7
以下の薬物のうち、ノイラミニダーゼを阻害することでインフルエンザの治療に用いられる薬
オセルタミビル
8
以下の薬物のうち、ノイラミニダーゼを阻害することでインフルエンザの治療に5日間吸入て用いられる薬
ザナミビル
9
以下の薬物のうち、ノイラミニダーゼを阻害することでインフルエンザの治療に1回吸入にて用いられる薬
ラニナミビル
10
以下の薬物のうち、インフルエンザの治療に点滴投与されるペラミビルの作用機序
ノイラミニダーゼ阻害
11
以下の薬物のうち、RNAポリメラーゼを阻害することでインフルエンザの治療に経口投与にて用いられる薬
ファビピラビル
12
以下の薬物のうち、リン酸化されて生理的なヌクレオチドに競合・拮抗し、HBVの複製過程を阻害する薬
エンテカヒル
13
以下の薬物のうち、エンドヌクレアーゼを阻害することでインフルエンザの治療に1回経口投与にて用いられる薬
バロキサビルマルボキシル
14
以下の薬物のうち、HBV及びHIV感染症にて共通して用いられる薬
テノホビル アラフェナミド
15
以下の薬物のうち、慢性C型肝炎に対してNS3/4Aプロテアーゼ阻害役として用いられる薬
グレカプレビル
16
以下の薬物のうち、慢性C型肝炎に対してNS5A阻害薬として用いられる薬
ピブレンタスビル
17
以下の薬物のうち、HIV感染症に対してヌクレオシド系逆転写酵素阻害薬として用いられる薬
エムトリシタビン
18
以下の薬物のうち、HIV感染症に対して非ヌクレオシド系逆転写酵素阻害薬として用いられる薬
リルピビリン
19
以下の薬物のうち、HIV感染症に対してインテグラーゼ阻害薬として用いられる薬
ラルテグラビル
20
以下の薬物のうち、HIV感染症に対して侵入阻害薬として用いられる薬
マラビロク
21
以下の薬物のうち、HIV感染症に対してプロテアーゼ阻害薬との併用てブースターとして作用する薬
リトナビル
22
HIV感染症に対して用いられるアバカビルの作用機序
ヌクレオシド系逆転写酵素阻害
23
HIV感染症に対して用いられるエファビレンツの作用機序
非ヌクレオシド系逆転写酵素阻害
24
HIV感染症に対して用いられるドルテグラビルの作用機序
インテグラーゼ阻害
25
HIV感染症に対して用いられるアタザナビルの作用機序
プロテアーゼ阻害
26
以下の薬物のうち、HIV感染症に対してプロテアーゼ阻害薬として用いられる薬
ダルナビル