暗記メーカー
ログイン
小児科学
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 64 • 7/15/2023

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    24

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ヒトのゲノムには遺伝子コードが何個ある?

    28000(未確定)

  • 2

    父由来のアレルと母由来のアレルは、~~が活性化される

    どちらか一方

  • 3

    同じ質量のタンパク水と炭水化物が代謝されて得られるカロリーは?

    同じ

  • 4

    母乳栄養児の方が人工栄養児に比較して乳幼児突然死症候群の発症率が

    低い

  • 5

    1歳未満の乳児で死亡原因が最も多いものは

    先天奇形系

  • 6

    新生児マスクリーニングの濾紙血検体は出生後何日以内の採取すべき?

    4~6日後

  • 7

    生後初めて接種する生ワクチンは?

    ロタウイルスワクチン

  • 8

    水痘の出席停止期間は何で規定されている?

    学校保健安全法

  • 9

    常染色体顕性遺伝形式の疾患が次世代に引き継がれる確率は?

    1/2

  • 10

    均衡型構造異常を持つ個体の表現型は健常者と異なることが

    多い

  • 11

    家系図作成はメンデル遺伝型の疾患の診断に有用か?

  • 12

    染色体の微細な異常を検知するにはどんな方法が有用?

    アレイCGH法

  • 13

    エピゲノムの異常はDNA配列の変化を通して次世代にも

    影響しない

  • 14

    Tリンパ球は骨髄で産生され、どこに移動して成熟する

    胸腺

  • 15

    抗原特異的な抗体産生に何による抗原提示が必要?

    抗原提示細胞

  • 16

    自己反応性のリンパ球クローンが排除されることを何という?

    負の選択

  • 17

    原発性免疫不全症の多くは原因が

    判明している

  • 18

    重症複合型免疫不全症は難治性の湿疹を

    呈さない

  • 19

    自己抗体が発症に関与しているのは?

    1型糖尿病

  • 20

    ヘリオトロープ疹は何で見られる発疹?

    若年性皮膚筋炎

  • 21

    食道閉鎖症で最も多いのは何?

    Gross分類のC型

  • 22

    臍ヘルニア(へそヘルニア)出生時に確認

    不可能

  • 23

    嘔吐による胃酸の喪失は何をきたす?

    代謝性アルカローシス

  • 24

    潰瘍性大腸炎の病変は大腸粘膜にとどまるがクローン病はどこに炎症をきたす?

    壁全層

  • 25

    カンピロバクター腸炎の感染源で最も多いのは?

    加熱不十分な鶏肉

  • 26

    カニの爪サインは造影剤を用いた何の所見?

    高圧浣腸

  • 27

    胆道閉鎖症で便の色調が灰白色となるのは、胆汁の便中への何が阻害されるため?

    排泄

  • 28

    インスリンはどこで調節されてる?

    血糖値

  • 29

    副甲状腺ホルモンはどこで調節されてる?

    カルシウム濃度など

  • 30

    甲状腺ホルモンは

    脂溶性

  • 31

    男性の胎内にはエストロゲンは存在しないかごく微量である

    ‪✕‬

  • 32

    血圧を規定する最も大きな要素は体液量で、〇〇はその調節の主役である

    腎臓

  • 33

    インスリンは筋肉に作用して〇〇の取り込みを促進させる

    ブドウ糖

  • 34

    肝臓は蓄積していた〇〇の分解を行う

    グリコーゲン

  • 35

    筋型糖原病では、運動時の〇〇、〇〇、〇〇などが主症状である。

    筋痛、脱力、筋硬直

  • 36

    胎児期の造血は主に〇〇で行われる。

    肝臓

  • 37

    鉄欠乏性貧血の好発時期は主に〇〇期

    乳幼児期

  • 38

    血友病A型は伴性遺伝形式で〇〇のみに発症する

    男児

  • 39

    小児期に最も多い白血病は〇〇である

    急性リンパ性白血病

  • 40

    小児白血病の診断・治療に腫瘍細胞の〇〇の同定は有用である

    染色体構成

  • 41

    1歳未満発症の神経芽腫では〇〇が見られることがある

    自然退縮

  • 42

    2型糖尿病は

    後天性

  • 43

    Down症候群の合併症として〇〇症候群に注意を要する

    West

  • 44

    Turner症候群の症状にはX染色体上の不活化されない遺伝子の〇〇が関与している

    ハプロ不全

  • 45

    22q11.2欠失症候群は〇〇症候群である

    隣接遺伝子欠失

  • 46

    肝脾腫や貧血は〇〇病でしばしば見られる症状である

    ライソゾーム

  • 47

    出生体重が2500g未満の場合、〇〇体重という。

    低出生

  • 48

    マイクロバブルテストの結果は新生児の〇〇の指標となる

    肺成熟

  • 49

    〇〇が停止すると、動脈管は機能的に閉鎖する

    胎児循環

  • 50

    〇〇は新生児仮死に伴うことが多い

    低酸素性虚血性脳症

  • 51

    体液量は生体の〇〇量に規定される

    ナトリウム

  • 52

    慢性腎不全では腎臓での〇〇産生が低下することが貧困の一員である

    エリスロポエチン

  • 53

    糸球体性血尿の赤血球は〇〇を通過する間に変形する

    尿細管腔内

  • 54

    特発性ネフローゼ症候群では、初回ステロイド治療有効例の〇〇が再発する

    半数以上

  • 55

    小児の慢性腎不全で最多の原因は〇〇

    CAKUT

  • 56

    乳児の上部尿路感染では、菌血症を併発する場合があり、〇〇薬投与が必要である

    経静脈的抗菌

  • 57

    膀胱尿管逆流症に合併する腎障害を〇〇という

    逆流性腎症

  • 58

    発達障害は〇〇的要因と〇〇要因の相互作用が想定される

    遺伝的要因、環境要因

  • 59

    ASDの概念は、従来の自閉症と〇〇を統合した概念である

    アスペルガー症候群

  • 60

    『空気を読む』ことが苦手なのは、自閉症スペクトラム障害の特性?

  • 61

    学習障害は知的水準は問題ないが〇〇、〇〇、〇〇などの困難を認める

    読字、書字、算数

  • 62

    数式の規則性を認識できないのは、〇〇障害である

    算数

  • 63

    トゥレット症候群は〇〇チックと〇〇チックが1年以上続く

    運動、音声

  • 64

    吃音の多くは〇〇文を話し始める時期に起こりはじめることが多い(2~5歳頃)

    2語