問題一覧
1
最近の運動器をめぐる医療情勢について、次の中から正しいものをすべて選んでください。
運動器疾患や傷病によっては、ひとつの病院で治療が完結できないことも多い。, チーム医療での看護師の役割は、疾病管理だけでなく、チーム医療の中心的役割を担う。
2
骨組織について、間違っているものを選んでください。
骨の横径の生長を促す骨形成は、膜性骨化ではなく軟骨内骨化である。
3
ICF の考え方について簡単に説明して下さい
疾患だけではなく「健康状態」全体を捉え、あらゆる人を対象としていること 障がいのマイナス面ではなく、機能や能力のプラス面に着目していること
4
長管骨の骨幹端に骨折が多いのは何故か?
骨幹部のような丈夫な皮質骨ではなく海綿骨からできており、関節包や靭帯などの組織に守られていないため。
5
関節について、正しいものをすべて選んでください。
可動関節の中で、3軸以上の多軸関節は球関節のみである。, すべての可動関節は関節包に覆われており、滑膜が産生する滑液で潤滑される, 軟骨には関節表面を覆う硝子軟骨と、半月板のような線維軟骨がある
6
神経について、間違っているのを一つ選んでください。
上位運動ニューロンに病変があると、下位運動ニューロンの活動は低下する
7
筋肉の作用について、正しいものを全て選んでください。
筋肉に負荷がかかるのは、伸張性収縮 > 等尺性収縮> 等張性収縮の順である, 上腕二頭筋が主動筋として収縮する時は、拮抗筋である上腕三頭筋も同時に働いている, 筋紡錘や腱紡錘は、それぞれの緊張度合いを測るセンサーのような役割を担う。
8
患者さんが、ある痛みを訴えて病院を受診しました。 問診担当のあなたが気をつけなければいけないことは何ですか?
ファーストインプレッション 五感を使って判断 医師に伝える際は的確かつ素早く効率的に行う
9
患者の訴えや視診と必要な診察に関して、間違っているものはどれか?
皮下出血と関節の変形がある → 腱反射テスト
10
次の中で、放射線(能)を用いない画像診断はどれか?
核磁気共鳴撮影(MRI), 神経伝導速度検査
11
ギプス装着による合併症をひとつあげ、その予防法について一言で述べてください。
写真の表を参考にしてね♡
12
スキー場で下腿骨折を疑う患者がいた。最も適切な固定方法はどれか?
4
13
下肢の直達牽引中に、最も注意すべき合併症はなにか?また、どうすれば予防できるか?簡潔に答えてください。
腓骨神経麻薬 牽引中下肢を過外旋位にしないようにする
14
術後静脈血栓症(VTE)について、正しい記載はどれか?(複数回答可)
術後呼吸困難や胸痛が生じた時には、肺血栓塞栓症(PTE)を疑う, 足関節自動運動や術後早期離床に心がける, 薬物療法は予防効果が高いが出血傾向という副作用もある
15
骨折のうち、正しいものをすべて選んでください。
若木骨折や骨端線離開は小児に独特の骨折である
16
骨折の治療のうち、間違ってるものは次のどれか?
骨折でも出血性ショックに陥ることはない, 骨折はほとんどすべてが手術の適応となる
17
体幹や上肢の骨折のうち、間違っているものはどれか?
前腕骨幹部骨折は、橈骨と尺骨の2本の骨があるので、両方同時に折れることはない
18
高齢者の大腿骨近位部骨折で、発症リスクが高い合併症は?(複数あり)
廃用症候群, 誤嚥性肺炎, 再転倒、再骨折, 認知症の悪化, 肺塞栓症・深部静脈血栓症, 褥瘡
19
下肢骨折のうち、正しいものをすべて選んでください。
大腿骨頚部骨折の骨接合術後には骨頭壊死が生じることがある, 足関節や踵骨の骨折は、機能障害が生じやすい, 足関節果部骨折は、足部が強制的に外旋されることにより、複合的に骨折する
20
肩関節脱臼のうち、正しいものはどれか?
何度も繰り返す脱臼は、反復性脱臼または習慣性脱臼である
21
股関節脱臼について、原因となるのは次のどれか?
人工股関節術後の不良肢位, 出産や胎内環境の異常, 交通事故(前方への追突)
22
頚部の神経損傷のうち、間違っているものすべてを選んでください。
脊髄損傷は中枢神経の障害なので、再生は一切見込めない
23
上肢の麻痺に対応する症状や原因は、それぞれどれか?
画像みて覚えてね※問4だよ
24
靭帯損傷で、正しいものは次のどれか。
肉離れは自分自身の筋力によって生じる損傷で、体の後面の筋肉に生じやすい, 膝関節や足関節の靭帯損傷はスポーツ障害で多い
25
次のうち、間違っているのはどれか
腰部脊柱管狭窄症や腰椎すべり症は思春期に多い
26
次の中で間違っているものはどれか?
脊椎カリエスというのは、非結核性脊椎炎をさす
27
関節リウマチの原因は、〇〇の慢性炎症である。〇〇に当てはまる部位は何か?
滑膜
28
関節リウマチで間違っているのはどれか?
最近は手術(観血的治療)が徐々に増加している
29
人工骨頭置換(挿入)術と人工股関節置換術の違いは何か?一言で述べよ。
人工骨頭=大腿骨のみの置換 人工股関節=大腿骨と臼蓋の両方を置換
30
骨粗鬆症について、正しいものを全て選んで下さい
骨密度が若年者平均より 70%以下で骨粗鬆症と診断できる, 骨密度の低下により、大腿骨頚部骨折などが生じやすくなる, 安静により、骨組織だけでなく筋力も低下する。