暗記メーカー
ログイン
言語学
  • 佐久間優奈

  • 問題数 75 • 7/10/2023

    記憶度

    完璧

    11

    覚えた

    28

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    人の身体特徴、運動能力、思考能力、性格などの大多数がなにで決まることが明らかになりつつあるか

    生まれ、nature

  • 2

    生まれ(nature)に対して、環境要因をなんというか

    育ち、nurture

  • 3

    ヒトの行動を左右するのは自然=____である

    本能

  • 4

    学んで身につけたものをなんというか

    文化

  • 5

    ヒトが自由になる要素はものによって多い少ないがあるが、生き残るために____しなくてはならない

    学習

  • 6

    人と類人猿との大きな違いを3つあげよ

    二足歩行、道具と火の使用、言語

  • 7

    ヒトが未熟児として生まれてくることを指す言葉

    ネオテニー

  • 8

    ネオテニーとは

    幼形成熟

  • 9

    ヒトがことばを習得する時期をなんというか

    臨界期

  • 10

    ヒトが最初に習得する言語をなんというか

    母語、第一言語

  • 11

    臨界期に相当する動物の反応

    刷り込み

  • 12

    ある言語が話されている集団(社会)をなんというか

    言語共同体

  • 13

    臨界期の時期に人間社会から切り離された子供をなんというか

    野生児

  • 14

    生きる、生む、生える、生糸、生卵は音読みか訓読みか

    訓読み

  • 15

    一生、生活は音読みか訓読みか

    音読み

  • 16

    音を表す文字を何文字というか

    表音文字

  • 17

    意味を表す文字をなんというか

    表意文字

  • 18

    ヒトの言語は、生得的な部分があるが、その多くが____に基づいているので、____をまぬかれない

    学習、変化

  • 19

    言語と方言を区別する言語学的根拠は意志が何%伝わると方言と考えるか

    70%

  • 20

    ローマ帝国の言語の子孫で主要なものを5つ答えよ

    スペイン語、ポルトガル語、イタリア語、フランス語、ルーマニア語

  • 21

    英語と近い主な言語を6つ答えよ

    オランダ語、ドイツ語、スエーデン語、ノルウェー語、デンマーク語、アイスランド語

  • 22

    イギリスは、1066年、フランス語を話すノルマン人に征服された。以後200年以上イギリスの公用語は何語となったか

    フランス語

  • 23

    西ヨーロッパの言語で、インド・ヨーロッパ語族に属さない言語は?

    バスク語

  • 24

    東ヨーロッパの言語で、インド・ヨーロッパ語族に属さない主要な言語はを2つ答えよ

    フィンランド語、ハンガリー語

  • 25

    話者が1億以上の言語は、中国語、英語、スペイン語、日本語以外の5つ答えよ

    ポルトガル語、ヒンディー語、ベンガル語、ロシア語、アラビア語

  • 26

    言語が本来部族単位である名残として、特定のグループで通用することをなんというか

    隠語

  • 27

    隠語において、ジュクとは

    新宿

  • 28

    隠語において、ブヤとは

    渋谷

  • 29

    隠語において、ブロクとは

    池袋

  • 30

    演出家 千田是也の名前の由来は?

    千駄ヶ谷

  • 31

    キリスト教を広げるために来日した宣教師「フランシスコ・ザビエル」にちなむカルフォルニア州の地名は?

    サン・フランシスコ

  • 32

    Lon Angeles 天使たち

    ポルトガル

  • 33

    Las Vegas 豊かな農地

    スペイン

  • 34

    Coloroa 赤い川

    オランダ、イギリス、フランス

  • 35

    インカ帝国を滅ぼしたスペイン人は?

    ピサロ

  • 36

    スイスの主要言語3つ答えよ

    フランス、イタリア、ドイツ

  • 37

    話者の減少の理由を4つ答えよ

    経済的理由から母語を捨てる、虐殺、疫病、使用制限

  • 38

    カナダで英語でなくフランス語が多くされている都市

    ケベック

  • 39

    旧ユーゴスラビアの主要言語は何語か

    セルボー、クロアチア語

  • 40

    スペイン語やポルトガル語には、本や家にある男性名詞や女性名詞のように、文法的__がある

  • 41

    言語が異なると世の中の捉え方が異なるという考えをなんというか

    サピア・ウォーフの仮説

  • 42

    英語のknee、legは日本語のどこにあたるか

    ひざ

  • 43

    Y(ネコという音声)てY、X(頭の中にネコという観念)が思い浮かぶ時、YはXの___である

    記号

  • 44

    記号とそれが指す物事との関係は、その社会の____にもとづく

    取り決め、約束事

  • 45

    ロシアの文字=_______?

    キリル文字

  • 46

    ロシアの文字、キリル文字は、ローマ字と同じものもあれば、古代____文字にもとづくもの、更にロシア語独自のものからなる。

    ギリシャ

  • 47

    ことばとそれが指すものの関係について考えた古代ギリシアの哲学者

    プラトン

  • 48

    ことばとそれが指すものの両者の関係は必然的であるという考え

    ピュセイ説

  • 49

    ことばとそれが指すものとの関係は社会的な取り決めとする考え

    テセイ説

  • 50

    記号を、所記ー記号内容ーシニフィエー概念 能記ー記号表現ーシニフィアンー聴覚映像 このように分析した近代言語学の父はだれか

    ソシュール

  • 51

    所記と能記の両者の関係=(_____)的取り決め

    恣意

  • 52

    インドで最も主要な言語

    ヒンディー語

  • 53

    ヒンディー語の文字

    デーバナーガリ文字

  • 54

    日本に伝わった文字は何字と呼ばれるか

    梵字

  • 55

    ロマン・ヤコブソンのコミュニケーションの6つの要素とは

    話し手、聞き手、ことば、メッセージ、接触、共通のコード

  • 56

    言語の特性6つ

    音声の利用、学習の必要性、恣意性、二重性、転移性、創造・想像性

  • 57

    ヒトの言語が、音素、形態素の2つのレベルからなること

    二重性

  • 58

    直接目の前に無いことについて、まるで目の前にあるように語れること

    転移性

  • 59

    動物と異なり、語られる内容が語られていないこと

    想像・創造性

  • 60

    バングラデシュの言語は何語

    ベンガル語

  • 61

    ベンガル語は何語と同型の文字か

    ヒンディー語

  • 62

    a

    硬口蓋

  • 63

    b

    軟口蓋

  • 64

    c

    口蓋垂

  • 65

    d

    前舌

  • 66

    e

    後舌

  • 67

    母音と子音の分ける基準は?

    母音は明確妨害を受けない、子音は明確妨害を受ける

  • 68

    [P][B]の違いは?

    濁音

  • 69

    [S][Z]の違いは?

    無声音と有声音で、声帯の振動がないかあるか

  • 70

    イスラムの聖典______は______語が書かれている

    コーラン、アラビア

  • 71

    母音の分類基準を3つ答えよ

    舌の高さ、舌のどの部分が高くなるか、唇の丸みがあるかどうか

  • 72

    インドネシアの主要言語はインドネシア語で、系統的にはマレーシアの____語と同系である

    マレー

  • 73

    インドネシアの主要宗教は?

    イスラム教

  • 74

    イスラム教は______が合法である

    一夫多妻

  • 75

    [played]において、playは自由形態素であるが、edはなにか

    拘束形態素