暗記メーカー
ログイン
小児テスト対策
  • 🙈侑世🙈

  • 問題数 76 • 1/9/2025

    記憶度

    完璧

    11

    覚えた

    28

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    発達段階の区分において出生前期はどの時期までか?

    生命の発生から出生まで

  • 2

    新生児期の時期はどのくらいか?

    生後4週

  • 3

    乳児期の時期はどのくらいか?

    生後1年未満

  • 4

    幼児期前期の時期はどのくらいか?

    生後1年以降から3歳まで

  • 5

    幼児期後期はどの時期まで?

    3歳から6歳頃まで

  • 6

    学童期はどの時期まで?

    6歳から12歳頃まで

  • 7

    青年期はどの時期までか?

    12歳から22歳頃まで

  • 8

    エリクソンの自我発達理論はどれか?

    基本的信頼感, 自律感, 自主性、積極性, 勤勉性, アイデンティティの確立

  • 9

    0歳の死亡例で1番多いのは?

    不慮の事故

  • 10

    1から4歳までの死亡の中で1番多いのは?

    窒息、交通事故

  • 11

    5から9歳までの死亡例の中で1番多いのは?

    悪性新生物

  • 12

    10から14歳までの死亡例の中で1番多いのは?

    自殺

  • 13

    15から19歳頃までの死亡例の中で1番多いのは?

    自殺

  • 14

    20から24歳までの死亡例の中で1番多いのは?

    自殺

  • 15

    出生時の男の平均体重は何kgか?

    3.05kg

  • 16

    出生時の女の平均体重は何kgか?

    2.96kg

  • 17

    体重は生後3から4ヶ月で何倍になるか?

    約2倍

  • 18

    一年で出生時の体重の約何倍になるか?

    約3倍

  • 19

    出生時の男子の平均身長はどのくらいか?

    49.3cm

  • 20

    出世時の女子の平均身長はどのくらい?

    48.7cm

  • 21

    身長の増加は著しく1年で出世時身長の約何倍になるのか?

    約1.5倍

  • 22

    出生時の男子の平均頭囲は何cmか?

    33.5cm

  • 23

    出生時の女子の平均頭囲は何cmか?

    33.1cm

  • 24

    頭部は生後6ヶ月で何cmになるのか?

    42cm

  • 25

    頭部は生後一年で約何cmから何cmになるか?

    約45から46cm

  • 26

    出生時の脳は約何グラムか?

    400g

  • 27

    出生時の脳は生後6ヶ月で約何倍になる?

    約2倍

  • 28

    出生時の脳は3歳で約何倍になるか?

    約3倍

  • 29

    出生時の男子の平均胸囲は?

    31.6cm

  • 30

    出生時の女子の平均胸囲は?

    31.5cm

  • 31

    出生時の胸囲は生後1年で何cmになるか?

    45から47㎝

  • 32

    頭頂骨と後頭骨に囲まれた部分をなんというか?

    小泉門

  • 33

    前頭骨と頭頂骨に囲まれた菱形の部分をなんというか?

    大泉門

  • 34

    小泉門は平均で生後何ヶ月で閉じるのか?

    3ヶ月

  • 35

    大泉門は平均で何ヶ月ごろに閉鎖するのか?

    1歳6ヶ月ごろ

  • 36

    1995年米国小児科学会では考える力を持つと判断される7歳から15歳未満に採用されているのは?

    インフォームドアセント

  • 37

    子供の権利とは4つ答えよ

    生きる 育つ 守られる 参加する

  • 38

    看護者は子供と家族にとって何が最善になるのか、相手の立場になり考え、論理的配慮に基づいたケアをしていかなければならないこれをなんというか?

    アドボカシー

  • 39

    生後6から8ヶ月から生え始め、2から3歳で上下10本、計20本生えそろうこれをなんというか?

    乳歯

  • 40

    6歳ごろに乳歯が抜けはじめると同時に生え始めるのは?

    永久歯

  • 41

    永久歯が生え始めるには個体差があるが13歳で何本生えるか?

    28本

  • 42

    第三大臼歯は何歳から何歳の間に生えるか?

    17歳から21歳

  • 43

    新生児の呼吸数は、1分間に約何回から何回か?

    約30回から50回

  • 44

    乳児の呼吸数は約何回から何回か?

    約30回から40回

  • 45

    新生児、乳児期の血圧の基準値の収縮期血圧は何から何mmhgか?

    80から90

  • 46

    新生児、乳児期の血圧の基準値の拡張期血圧は何mm hpか?

    60

  • 47

    新生児の脈拍は何回から何回か?

    120から140回

  • 48

    乳児の脈拍は何回から何回か?

    110から130回

  • 49

    幼児の脈拍数は何回から何回か?

    100から110回

  • 50

    体温は基本的に高めであるが何度から何度前後ですか?

    36.7から37.0前後

  • 51

    乳児期の骨髄には何と何に区分されるか?

    赤色骨髄 黄色骨髄

  • 52

    赤色骨髄は何が盛んか?

    造血機能

  • 53

    黄色骨髄は何に富むのか?

    脂肪

  • 54

    出生後2から3日には肉眼的黄疸が見られ、生後4から5日に持っても強くなる。生後7から10日以内に消失する。これをなんというか?

    生理的黄疸

  • 55

    免疫グロブリンは何から分泌されるのか?

    B細胞

  • 56

    特に初乳に多く含まれ、子供が母乳飲むことによって免疫を獲得するこれをなんというか?

    IgA

  • 57

    新生児期から乳児期の感染防御に重要な役割を果たす。これをなんというか?

    IgG

  • 58

    中枢神経の発達どの順番で進行するか?

    脊髄、脳幹、間脳、大脳

  • 59

    新生児、乳児期に見られ、脊髄と脳幹を中枢とする反射をなんというか?

    原始反射

  • 60

    原始反射は生後何から何ヶ月で消失するのか?

    生後2から4ヶ月

  • 61

    体幹や手足などの比較的大きな筋肉群を用い、身体全体の働きを伴う運動をなんというか?

    粗大運動

  • 62

    顔の表面や手の動きを中心とした運動をなんというか?

    微細運動

  • 63

    生後2ヶ月たつと話しかけに何で応えるようになる?

    補語

  • 64

    主に脳下乗体前葉から何ホルモンが出るか?

    性腺刺激ホルモン

  • 65

    男子は精巣からの何ホルモンと副腎からの何ホルモンが出るか?

    テストステロン、アンドロゲン

  • 66

    女性では卵巣からの何ホルモンと何ホルモンが分泌されるか?

    エストロゲン、プロゲステロン

  • 67

    血圧測定の際、3ヶ月未満では幅何cm、長さ何cmを選択しますか?

    3cm、15cm

  • 68

    血圧測定の際3ヶ月から3歳までは幅何cm、長さ何cmのものを選択しますか?

    5cm、20cm

  • 69

    新生児の睡眠時間は何時間ですか?

    20から22時間

  • 70

    乳児の睡眠時間は何時間か?

    11から15時間

  • 71

    生後何ヶ月ごろになると、昼間の覚醒が増え、夜間の睡眠時間が増えるでしょう?

    4ヶ月

  • 72

    乳児の排尿回数は1日何回から何回か?

    15から20回

  • 73

    一回の尿量は約何から何mlか?

    20から40

  • 74

    新生児の胃の容量は何mlか?

    50

  • 75

    生後1ヶ月の胃の容量は何mlか?

    90から150

  • 76

    3ヶ月の胃の容量は何mlか?

    140から170