問題一覧
1
登記された権利の種類・内容・登記名義人・所有者の氏名はどんな時に記載すべきか
宅地の売買・交換、貸借 建物の売買・交換、貸借
2
35条の(2)は何か?
法令上の制限
3
法令上の制限はどんな時に記載すべきか?
宅地の売買・貸借 建物の売買・貸借
4
飲用水・電気・ガス等の整備状況はどんな時に適用されるか。
宅地の売買・交換、貸借 建物の売買・交換、貸借
5
未完成物件の場合はどんな時に記載すべきか?
宅地の売買・交換、貸借 建物の売買・交換、貸借
6
土砂災害警戒区域内、造成宅地防災区域内、津波災害警戒区域ないにあるときは、その旨と水害ハザードマップにおける宅地・建物の所在地はどんな時に記載事項か?
宅地の売買・交換 建物の売買・交換
7
宅地・建物の用途や利用の制限はどんな時に記載事項か?
宅地の貸借 建物の貸借
8
管理の委託を受けた者の氏名と住所(区分所有者を除く)はどんな時に記載事項か?
宅地の貸借 建物の貸借
9
住宅性能評価を受けた新築住宅であるときはその旨が記載事項なのはどんな時か?
建物売買のみ
10
台所・浴室・便所等の整備状況はどんな時に記載事項か?
建物の貸借のみ
11
耐震診断を受けたものだあるときはその内容(昭和56年6月1日以降に新築着工したものは除く)はどんな時に記載事項か?
建物の売買・貸借のみ
12
建物状況調査(実施後1年を経過しないものに限る)実施している場合はその結果の概要はどんな時に記載事項か?
建物の売買・貸借のみ
13
設計図書、点検記録その建物の建築および維持保全状況に関する書類の保存状況はどんな時に記載事項か?
建物の売買のみ
14
アスベストの使用の有無の調査概要がある場合はその内容はどんな時に記載事項か?
建物の売買・貸借
15
私道に対する負担はどんな時に記載事項か。
建物の貸借以外
16
宅地造成及び特定盛土等規則法に基づく制限はどんな時に記載事項か?
建物の貸借以外
17
高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に基づく制限はどんな時に記載事項か?
建物の貸借以外
18
代金・交換差金・賃金以外に授受される金銭の額および目的はどんな時に記載事項か?
宅地の売買・貸借 建物の売買・貸借
19
契約解除に関する事項はどんな時に記載事項か。
宅地の売買・貸借 建物の売買・貸借
20
損害賠償額の予定または違約金に関する事項はどんな時に記載事項か?
宅地の売買・貸借 建物の売買・貸借
21
支払い金・預かり金を受け取る場合に保存措置を講ずるかどうかおよび講ずる場合の保存措置の概要(50万円未満の場合は説明不要)はどんな時に記載事項か?
宅地の売買・貸借 建物の売買・貸借
22
手付金等の保全措置の概要はどんな時に記載事項か?
宅地の売買 建物の売買
23
金銭の貸借の斡旋の内容及び不成立の場合の措置はどんな時に記載事項か
宅地の売買 建物の売買
24
(割賦販売契約のとき)現金販売価格・割賦販売価格・頭金・割賦金の額・支払い時期・方法はどんな場合に記載すべきか?
建物売買 宅地売買
25
契約不適合を担保すべき責任の履行に関し保証保険契約の締結その他の措置の有無・概要はどんな時に記載事項か?
宅地の売買 建物の売買
26
定期借地権に関する事項はどんな時に記載事項か?
宅地の貸借のみ
27
契約終了時における宅地上の建物の取り壊しに関する事項の内容はどんな時に記載事項か?
宅地の貸借のみ
28
敷金その他契約終了時において精算することとされる金銭の精算についてはどんな時に記載事項か
宅地の貸借 建物の貸借
29
契約期間及び契約解除に関する事項はどんな時に記載事項か?
宅地の貸借 建物の貸借
30
35条(区分所有建物)売買の絶対的記載事項は何?
敷地に関する権利の種類及び内容, 通常の管理費用(滞納額も含む)
31
35条(区分所有建物)売買の相対的記載事項は? 7つ
共用部分に関する規約の定め, 専用部分の用途その他利用の制限や規約の定め, ✨専用使用権の規約の定め, ✨計画修繕費用・通常の管理費用・その他所有者の負担費用を特定の者に減免する旨の規約の定め, 計画的修繕積立金を行う旨の規約の定め(滞納額も含む), 建物及び敷地の管理が委託されている時はその氏名と住所, 維持修繕の記録がある場合はその内容
32
35条(区分所有建物)貸借の記載事項は?
専有部分の用途や利用制限がある場合はその内容(案を含む), 管理委託先の氏名と住所
33
37条の絶対的記載事項は? 6つ
当事者の氏名と住所, 宅地建物を特定するために必要な表示, ✨建物の構造耐力上必要な部分の状況について双方が確認した事項, ✨代金・交換差金・賃借の額・支払いの時期・支払い方法, 宅地建物の引渡し時期, 移転登記の申請時期
34
37条の相対的記載事項は? 7つ
代金・交換差金・賃借以外の金銭授受に関する定めがあるときはその額、授受の時期、目的(方法❌), 契約の解除に関する定めがある時はその内容, 損害賠償の予定または違約金がある場合はその内容, 代金または交換差金についてのローンの斡旋の定めがある場合はローンが成立しない時の措置, ✨天災その他不可抗力による損害の負担についてその定めがある場合はその内容, 宅地建物の契約不適合を担保すべき責任又は担保責任の履行に関して講ずべき保証契約の締結その他の措置について定めがある場合はその内容, ✨租税その他の公課の負担に関する定めがある場合はその内容