問題一覧
1
問題を解決するための方法や手順
アルゴリズム
2
コンピュータに命令を指示する言語を用いて表したもの
プログラム
3
プログラムを作成すること
プログラミング
4
アルゴリズムを視覚的に分かりやすくしたもの
フローチャート
5
コンピュータに対して動作手順などを適切に指示されるために用いられる人工的に構成された言語体系
プログラミング語
6
0と1のビット列からなる
機械語
7
cpuが直接実行できる機械語や、それに近いアセンブリ言語
低級言語
8
人間に近い形式で記述される言語(使用)
高級言語
9
文字で表現する言語(使用)
テキストプログラミング
10
ブロックなど図形で表現する言語
ビジュアルプログラミング言語
11
高級言語を一括して機械語に変換し、実行する言語
コンパイラ型言語
12
高級言語を1行ずつ機械語に変換し実行する言語(使用)
インタプリタ型
13
クライアント側で実行される言語(使用)
クライアントサイド型言語
14
サーバー側で実行される言語
サーバーサイド型言語
15
処理手順を実行する順番に記述する言語
手続き型言語
16
関数を呼びだして処理を行う言語
関数型言語
17
記号論理学の体系をもとにした言語
論理型言語
18
オブジェクト指向を取り入れた言語
オブジェクト型指向言語
19
コンピュータで実行するときに出される
エラーメッセージ
20
何が原因かを考え、正しい結果が得られるまで同じ手順を繰り返す。この問題の原因
バグ
21
バグを取り除く作業
デバッグ
22
文法上のミスによって変換できないとき生じる
構文エラー
23
プログラム実行中に、何らかの誤りが原因で途中で止まることがある
実行時エラー
24
文法上も問題なく実行も途中で止まらないが、正しい結果が得られないことがある
論理エラー
25
上から下へ記述された順に処理を実行
順次構造
26
条件が真のとき処理1を実行、偽のとき処理2を実行する
選択構造
27
処理を繰り返す
反復構造
28
数値の足し算 文字列の結合
+
29
−
引き算
30
*
掛け算
31
/
割り算
32
%
割り算の余り
33
==
等しい
34
!=
等しくない
35
<
未満
36
>
超過
37
<=
以下
38
>=
以上
39
=
代入
40
and
かつ
41
or
または
42
not
ではない
43
.
〜の
44
関数などをファイルとしてまとめたもの
モジュール