問題一覧
1
普通染色の正式名
ヘマトキシリン・エオジン染色
2
ミトコンドリアの膨化からなる変性は
混濁腫脹
3
混腫脹よりさらに進行した状態
水腫性変性
4
脂肪変性の染色方法
ズダンⅢ染色
5
糖原(グリコーゲン)変性で見られる染色
PAS染色
6
粘液変性で行う染色は
PAS染色
7
アミロイド変性で行う染色は
コンゴ赤染色
8
退行性病変
変性, 壊死, アポトーシス, 萎縮
9
進行性病変
肥大, 過形成, 化生, 再生, 創傷治癒
10
壊死は可逆的か不可逆的か
不可逆的
11
炎症が起こるのは壊死かアポトーシスか
壊死
12
心筋梗塞で見られる壊死は
凝固壊死
13
脳梗塞、脳軟化症で見られる壊死
融解壊死
14
再生能力がない細胞は
神経細胞, 心筋細胞
15
局所の循環障害7つ
虚血, 充血, うっ血, 出血, 血栓, 塞栓, 梗塞
16
左心不全によるうっ血は
肺うっ血
17
右心不全によるうっ血
肝うっ血
18
肺うっ血により血管外に染み出た赤血球をマクロファージが貪食すると何になる
心臓病細胞
19
ヘモジデリンの検出で行う染色は
Berlin blue stain染色
20
肝硬変の原因第1位は
C型肝炎
21
左心不全になった時の肉眼的初見は
肺の褐色硬化
22
左心不全の時に出現する細胞は
心臓病細胞
23
語句を適切な順に並べよ 動脈硬化ができる →( )ができる →( )になる →虚血になる →( )が起こる →( )が起こる →( )が起こる
血栓, 塞栓症, 梗塞, 壊死, 線維化
24
ケルルスの4徴候は
発赤, 発熱, 疼痛, 腫脹
25
創傷治癒は欠損した部位を( )でふさぐことが出来る。( )に入る言葉は?
肉芽組織
26
二次治癒の増殖期にて 線維芽細胞は何を産出するか
膠原線維
27
急性炎症のさいに活躍する白血球は
好中球
28
慢性炎症のさいに活躍する白血球はリンパ球と何
マクロファージ
29
特異性炎4つ
結核, Hansen病, 梅毒, サルコイドーシス
30
結核で見られる壊死は
乾酪壊死
31
Ⅰ型アレルギーは
即時型、アナフィラキシー型
32
Ⅲ型アレルギーはどれ
免疫複合体型、アルサス型
33
橋本病は甲状腺ホルモンが増加するか減少するか
減少
34
バセドウ病では甲状腺ホルモンが増加するか減少するか
増加
35
腫瘍の定期 自律性、不可逆的に( )する組織 ( )には何が入る
過剰増殖
36
悪性腫瘍の発育様式は
浸潤性増殖
37
胃がんの転移 左鎖骨上窩リンパ節転移することを
ウィルヒョウ転移
38
胃がんの転移 女性、ダグラス窩転移 男性、直腸膀胱窩転移
シュニッツラー転移
39
胃がんの転移 卵巣に転移すること
クルッケンベルク
40
腫瘍の好発年齢 小児15歳未満に多い腫瘍
腎芽腫(willms腫瘍)
41
腫瘍の好発年齢 成人に多腫瘍は
膠芽腫
42
がん細胞の特徴3つのうちあと一つは ☆核形がいびつ ☆核クロマチンが増える ☆○○○○○○○
核が大きくなる
43
腺癌と扁平上皮癌を見分けるにはぐるぐるした塊があるかないかで見分ける ぐるぐるした塊は何か
癌真珠
44
気管支喘息にて 喀痰中に好酸球が多く、( )が出現する ( )ここに入るのは
シャルコライデン結晶
45
ファロー四徴症はどれ
大動脈騎乗, 心室中隔欠損, 肺動脈狭窄, 右心肥大
46
ファロー四徴症の主な症状
チアノーゼ
47
リウマチ熱は何に感染後、1~3週間で発症する。
A郡β溶連型連鎖球菌
48
〇○○○熱はA郡β溶連型連鎖球菌の感染後、1~3週間で発症する。 〇○○○には何が入る
リウマチ
49
進行胃がんのボールマン分類にて 3型は何か
浸潤潰瘍型
50
進行癌の中で1番多いのは何型
3
51
アルコール性肝障害に見られる〇○○○小体は何か
マロリー
52
肝硬変による合併症はどれか
腹水貯留, 門脈圧亢進症, 黄疸, 肝性脳症, 女性化乳房, 睾丸萎縮
53
子宮(膀胱)と直腸の間を何というか
ダグラス窩
54
乳癌の好発部位は外側上部( 領域)に多い
C
55
がん遺伝子
KRAS, MYC, EGFR, HER2, cyclineD1
56
がん抑制遺伝子
TP53, Rb, APC, WT1, BRCA1
57
ダウン症候群の染色体は
21トリソミー
58
女性の性染色体Xが1つ欠損した疾患(X0)
ターナー症候群
59
男性の染色体にX染色体が増えた疾患(XXY)
クラインフェルター症候群
60
X連鎖性遺伝し疾患はどれか、2つ選べ
血友病A, 重賞複合免疫不全
61
上気道の病変部位は
鼻腔, 副鼻腔, 喉頭
62
肺腫瘍の転移方法
血行性
63
肺腫瘍の主な転移場所、2つ
肝, 脳
64
肺腫瘍の遺伝子変異は
ALK, EGFR
65
肺門部に最も多く発生する癌
扁平上皮癌
66
肺野部に好発する癌
腺癌
67
予後に最も多く肺門部、肺野部にも見られる癌
小細胞癌
68
リウマチ性疾患を3つ
リウマチ熱, リウマチ性心内膜炎, リウマチ性心筋炎
69
リウマチ性心筋炎で見られる結節は
アショフ結節
70
虚血性心疾患の原因は
粥状硬化症
71
食道癌の組織型の大部分で起こる癌
扁平上皮癌
72
慢性胃炎の原因
ヘリコバクターピロリ菌
73
慢性胃炎が原因で引き起こる病気
胃潰瘍, 悪性リンパ, 胃癌
74
癌が粘膜上に盛り上がり、治療しやすく予後も良いのは
限局隆起型
75
進行胃癌のうち約25%をしめ、粘膜に潰瘍を作るのは
限局腫瘍型
76
進行胃癌の約40%をしめ、粘膜との境目がはっきりしないのは
浸潤潰瘍型
77
粘膜表面はあまり変化がないが粘膜内に奥深く浸潤していて、予後が悪いのは
びまん浸潤型
78
肝臓の病変の組織学的な特徴は肝細胞の変性、幹細胞周囲の線維増生、とあと一つは何?
マロリー小体
79
Wilson病は肝臓に大量の何が沈着するか
銅
80
膵臓癌の好発部位の中で60%の発生をしめる部位は
頭部
81
尿中の上皮細胞
尿細管上皮細胞, 尿路上皮細胞, 扁平上皮細胞
82
前立腺癌の前立腺マーカーで使用されるのは
PSA, 酸フォスファターゼ
83
子宮頸癌の原因は
ヒト乳頭腫ウイルス
84
乳癌の転移が多いところは
センチネルリンパ節