暗記メーカー
ログイン
解剖学A
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 34 • 7/17/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    以下にC1(環椎)が持っていない構造はなにか?2つ選ぶ。

    4.椎体, 5.棘突起

  • 2

    内耳の構造物に耳小骨があるが、それは両耳合わせて何個あるか?

    5.6個

  • 3

    人の消化器官はさまざまなものがあるが、酸性の消化液を有する主に体の左側1つ存在する臓器はなにか?

    1.胃

  • 4

    脳神経には多種多様な役割があるが、舌下神経が制御する筋肉はどこか?

    2.舌筋

  • 5

    胸骨の骨結合はいくつか?

    5.4個

  • 6

    動脈、静脈の略語で正しい組み合わせはどれか?

    1.A.V

  • 7

    手根骨は何個の短骨で作られているか?

    1.8個

  • 8

    健常な人体には腎臓は何個あるか?

    4.2個

  • 9

    手根骨は形が異なる何個の短骨からできているか?

    5.8個

  • 10

    手根骨の数はいくつか?

    1.8個

  • 11

    右手に舟状骨は何個あるか?

    1.1個

  • 12

    胎児と呼ばれるのは何週目からか?

    5.9週目

  • 13

    剣状突起下端線は椎骨のどこを通るか?

    5.Th11

  • 14

    膜性骨化が起こる部位はどこか?

    5.前頭骨

  • 15

    脳頭蓋について正しいのはなにか?

    2.6種8個から構成されている

  • 16

    下肢帯でないのはどれか?

    5.距骨

  • 17

    頭蓋骨で有対なものはどれか?

    3.側頭骨

  • 18

    脳頭蓋は何種何個で構成されるか?

    2.6種8個

  • 19

    中胚葉は次のうちどれか?

    5.体節

  • 20

    頸椎はいくつか?

    2.7個

  • 21

    有頭骨と接していないのはどれか?

    5.豆状骨

  • 22

    顔面頭蓋について正しいのはなにか?

    1.9種15個

  • 23

    ヒトの発生について正しいのはどれか?

    3.月経胎齢7ヶ月で頭毛が生え、眼瞼裂が開く

  • 24

    この中で手根骨ではないものはどれか?

    4.距骨

  • 25

    妊娠期間は何週間か?

    3.40週

  • 26

    親指を内側に入れる動きをなんというか?

    1.回内

  • 27

    全身に産毛が生え、母体は胎児の動き(胎動)を感じられるようになるのは第何月か?

    5.第5月

  • 28

    仙骨は何個の骨が癒合した骨であるか?

    3.5個

  • 29

    胸骨には何ヶ所の骨結合があるか?

    1.4ヶ所

  • 30

    環椎どれか?

    1.第1頚椎

  • 31

    人間の手の指の数は全部で何本か?

    4.10本

  • 32

    肩甲骨は何個か?

    2.2個

  • 33

    流産が起こりやすい周期は?

    5.12〜16週

  • 34

    内耳孔を通過する神経はどれか?

    2.顔面神経