暗記メーカー
ログイン
東洋医学概論②
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 24 • 7/25/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    陽に属するのはどれか

  • 2

    五臓と五色の対応で正しいのはどれか

    腎ー黒

  • 3

    心が剋する臓の生理作用はどれか

    治節を主る

  • 4

    統血を主る臓と表裏関係にある腑の生理作用はどれか

    水穀の受納

  • 5

    納気を主る臓が開窮する部位はどこか

  • 6

    臓腑の働きと五華の組み合わせで正しいのはどれか

    営を蔵するー唇

  • 7

    身体の区分で陽に属するのはどれか

    背部

  • 8

    正邪の盛衰を示すのはどれか

    虚実

  • 9

    38歳男性。昼間、強い眠気に襲われる。眠りが浅く、よく目が覚める。BMI29。息苦しくいびきをかく。情動性脱力発作はない。舌質紅、舌苔膩、脈滑数 適切な病証はどれか

    痰熱

  • 10

    表裏弁証で表証の特徴は①.②.③脈は(④ )

    悪寒, 発熱, 頭痛, ④脈浮

  • 11

    半表半裏証の特徴は①.②.③ 脈は(④)

    往来寒熱, 胸脇苦満, 口苦, ④脈弦

  • 12

    裏証の特徴は①.②.③.④.⑤ 脈は(⑥)

    悪熱, 口渇, 腹痛, 便秘または下痢, 腹部膨満, ⑥脈沈

  • 13

    寒熱弁証で寒証の特徴は①.② 脈は(③)

    顔面蒼白, 手足が冷える, ③脈遅

  • 14

    熱証の脈は

    脈数

  • 15

    虚実弁証で虚証の特徴は①.②.③

    自汗, 下痢, 喜按

  • 16

    実証の特徴は

    無汗, 便秘, 拒按

  • 17

    気虚の特徴的な症状は

    無気力, 疲労倦怠感, 自汗

  • 18

    陽虚の特徴は

    手足の冷え, 頻尿, 舌質胖・淡白

  • 19

    気陥の特徴は

    慢性下痢, 胃下垂

  • 20

    気滞の特徴は

    脹満感, 脹痛, 気鬱

  • 21

    血虚の特徴は

    筋のけいれん, 視力減退, 手足の痺れ, 舌質淡白, 脈細

  • 22

    血瘀の特徴は

    刺痛, 固定痛, 小腹急結, 舌質青紫, 細絡

  • 23

    肝火上炎の特有症状は①.②.③.④.⑤

    イライラ, 頭痛, 目の充血, 耳鳴り, 不眠

  • 24

    肝陽上亢の特有症状は①.②.③.④.⑤ 脈は(⑥)

    腰膝酸軟, 頭痛, 耳鳴り, 目の充血, イライラ, ⑥ 数脈と細脈