問題一覧
1
アメリカの主に南部で公共施設からレストランまでさまざまな場所での人種隔離を認める法律を何というか。正しいものを1つ選べ。
ジム・クロウ法
2
開発国が融資の条件として、国際機関から提示されるものを何というか。
構造調整プログラム
3
以下の文の空欄に当てはまる適切な言葉を選びなさい。ただし同じ言葉を2回以上用いてはならない。 移民の要因には、出身国の経験や状況に関係する回答「 」と移住先の状況や環境に関係する回答「 」とがある。
プッシュ要因, プル要因
4
スペンサーによって主張された社会や文化の多様性を進歩の度合いとして捉える考え方を何というか。最も適切なものを1つ選べ。
社会進化論
5
伝統芸能ケチャに関する説明として誤っているものを1つ選べ。
バリ人がその創作において中心的な役割を果たした
6
人種と根拠なく能力や性格を結びつけ序列化する考え方を何というか。正しいものを1つ選べ。
人種主義
7
オランダが植民地支配においてヒンドゥー教に注目した理由の説明として誤っているものを1つ選べ。
教育を受けたエリートによるバリの近代化をすすめていくため
8
公民権運動をめぐるアメリカ社会の動向の説明として誤っているものを1つ選べ。
アメリカ政府は公民権の実効の推進に積極的であった
9
移民の増加にともない主に都市で形成されるエスニック・グループ内で社会生活が完結する状況を何と呼ぶか。
エスニック・エンクレイブ
10
ナショナリズムを促進した要因として誤っているものを1つ選べ。
村などの共同体に対する愛着や帰属意識
11
アメリカにおける19世紀後半から20世紀前半の移民と統合に状況に関する説明として誤っているものを一つ選びなさい。
ヨーロッパ系の移民は差別されることはなかった
12
第二次産業革命と経済不況を背景に、主に欧米の強国が投資先、市場、原材料の供給地をより求め植民地をさらに拡大する方針を何というか。最も適切なものを1つ選べ。
帝国主義
13
進化論とその影響についての説明として誤っているものを1つ選べ。
種の不変性を科学的に肯定する理論という側面をもつ
14
フィヒテの思想に関する説明として誤っているものを1つ選べ。
民族は自然にたちあがるため、国家による教育は不要と考えた
15
主に移民を含む少数派の人びとに対する偏見や憎悪から引き起こされる嫌がらせや犯罪が現在増加しているが、それを何と呼ぶか。正しいものを1つ選べ。
ヘイトクライム
16
大西洋を囲むエリアの宗主国を中心に行われた農産物や鉱物、武器、奴隷を運んだ貿易を何というか。正しいものを1つ選べ。
三角貿易
17
アメリカにおいて1980年代末に、従来の優位性に対する脅威から主流の白人を中心に、多文化主義などに対する反感によって生じた分断状態は何と呼ばれたか。もっとも適当なものを1つ選べ。
文化戦争
18
近代世界システムにおける植民地と奴隷の説明について誤っているものを1つ選べ。
新大陸の奴隷はヨーロッパ系の人びとの所有物として決して解放されることはなかった
19
フランス革命に影響を与えた思想はなにか。最も適切なものを1つ選べ。
啓蒙思想
20
技能実習生の説明に関して誤っているものを1つ選べ。
農林水産業からIT産業まで多様な業種の仕事に従事している
21
当初は戦後復興を目差す国家に、後に開発国向けの融資を行う国際組織を何というか。
世界銀行
22
新自由主義による影響の説明として誤っているものを1つ選べ。
国の経済政策に対する決定力が強化された
23
世界銀行が債務国(開発国)ヘの貸し出しでその条件として提示されるものを何というか。最も適当なものを1つ選べ。
構造調整プログラム
24
バリがインドネシア独立後、インドネシアからの自律性を獲得するために出した提案を何というか。正しいものを1つ選べ。
文化観光
25
1960年代中盤のアメリカで、エスニック・マイノリティの社会進出を促進するため、入学などでエスニック・グループごとの定員枠を設ける政策を何と呼ぶか。
アファーマティブ・アクション
26
第三共和政におけるフランスのナショナリズムの説明として誤っているものを一つ選べ。
当時のフランスの歴史学や歴史教育は客観的にフランスの歴史を捉えようとした
27
ナショナリズムのため、エリートが歴史的事象や文化を選択し国民/民族の根拠とすることを何というか。もっとも適当なものを1つ選べ。
伝統の創造
28
以下の多国籍企業に関する説明で誤っているものを1つ選びなさい。
工場などの生産拠点は市場が近い先進国である傾向が強い
29
「国民」の説明として誤っているものを1つ選べ。
絶対主義体制の時代から国家への帰属意識と同胞意識がすでに存在していた
30
新自由主義の政策の説明として誤っているものを1つ選べ。
公共事業によって雇用を確保する