問題一覧
1
トマトに含まれる色素成分
リコペン
2
卵黄に含まれる色素成分
ルテイン
3
とうがらしの色素成分
カプサンチン
4
えびやかにの殻の色素成分
アスタキサンチン
5
pHによって色調が赤〜青に変化するのは
アントシアニン
6
セロリに含まれる色素成分
アピゲニン
7
いちごの色素成分は
カリステフィン
8
ビールの苦味成分
イソフムロン
9
チョコレートの苦味成分は
テオブロミン
10
ぶどうの酸味成分は
酒石酸
11
レモンの酸味成分
クエン酸
12
緑茶のうまみ成分は
テアニン
13
たまねぎの辛味成分は
ジプロピルジスルフィド
14
にんにくの辛味成分は
ジアリルジスルフィド
15
コーヒーの苦味成分は
クロロゲン酸
16
渋柿の苦味成分は
シブオール
17
きゅうりの香気成分 (アルデヒド類)
ノナジエナール
18
きゅうりの香気成分 (アルコール類)
ノナジエノール
19
干ししいたけの香気成分
レンチオニン
20
まつたけの香気成分
桂皮酸メチル
21
レモンやオレンジなどの香気成分
リモネン
22
ももの香気成分
r-ウンデカラクトン
23
淡水魚の生臭さの原因物質
ピペリジン
24
海水魚の生臭さの原因物質
トリメチルアミン