暗記メーカー

専門 理学療法概論 研究法

問題数16


No.1

理学療法診療ガイドライン第1版(日本理学療法士協会)における理学療法介入の推奨グレード分類で、「行わないように勧められる 科学的根拠がない」に該当する推奨グレードはどれか。53a22 p937

No.2

診療ガイドラインについて正しいのはどれか。49a49 p939

No.3

最もエビデンスレベルが高いのはどれか。54p21 p940

No.4

介入研究に該当するのはどれか。51a49 p944

No.5

対象者を現在の生活習慣から喫煙群と非喫煙群とに分け、喫煙に起因する将来の脳血管障害の発生を明らかにする疫学研究法はどれか。52a23 p945

No.6

無作為化比較試験で誤っているのはどれか。46p47 p945

No.7

病気Xの有無を調べる 検査の感度、特異度、陽性的中率、陰性的中率を表に示す。 正しいのはどれか。2つ選べ。55a1 p946
画像

No.8

100人の中に転倒経験者が50人いて、そのうちの40人はバランス 検査で異常を指摘されていた。また、検査で異常を指摘されない転倒未経験者は30人いる。  この検査の陽性尤度比はどれか。  ただし、陽性尤度比は感度/(1-特異度)で表される。48p49 p948

No.9

陽性尤度比の説明で正しいのはどれか。52p22 p949

No.10

2つのバランス練習の効果を比較するため、オッズ比の95%信頼区間を計算したところ、以下の値が得られた。  効果が有意であるのはどれか。2つ選べ。49p49 p950

No.11

ある疾患に対する運動療法の再発予防効果を検討した研究のメタアナリシスを行った。その結果、運動療法を行った群の効果量は0.78(95 %信頼区間:0.66〜0.90)であった。 これに対する考察で正しいのはどれか。51p50 p952

No.12

対応のない正規分布を示す連続変数の2群間の差を検定するときに用いるのはどれか。55p21 p959

No.13

対応がなく正規分布を示さない連続変数の3群間の差を検討するのに用いるのはどれか。56p22 p960

No.14

2群間の差を統計学的に検定する際に、有意差が得られやすくなる要因はどれか。47a22 p961

No.15

入院患者100人の収縮期血圧を集計した標本Aの分布は、中央値や平均値の近くに測定値が集中していた。他の値より極端に小さい値が1つあり、再度確認したところ誤記入であることが分かったため、この値を除いて標本Bを作った。  標本Aに比べ標本Bの方が大きい統計量はどれか。53p21 p962

No.16

研究に関する用語と説明の組合せで正しいのはどれか。53a21 p963

About

よくある質問

お問い合わせ

運営会社

Copyright @2021 ke-ta