問題一覧
1
昇圧剤、血管拡張作用がある薬剤
ボスミン
2
腸管を閉塞、損傷させる危険性のある誤食 全て答えて
ひも, 竹串, おもちゃ
3
完全気道閉塞の症状
気道音の欠如, 無意識または、それに近い状態, チアノーゼ, 胸壁の動きの欠如
4
殺鼠剤に含まれている成分は?
ワルファリン
5
ぶどうを食べることで出る症状
腎不全
6
抗不整脈薬は?
リドカイン
7
心臓マッサージ時の適切な部位の目安
第4~6肋間で肋軟骨接合部より背側
8
アイスパックを食べた際に起こる症状 全て答えて
嘔吐, 運動失調, 心肺障害, 急性腎不全
9
心肺停止を起こす要因全て
酸性血症, 呼吸不全, 外傷
10
殺虫剤を誤食することで出る症状 全て
痙攣, 運動失調
11
肺水腫などの時に聴診すると聞こえる音は?
捻髪音
12
抗アレルギー、抗ヒスタミン薬は?
レスミン
13
抗凝固剤は?
ヘパリン
14
血管収縮作用がある薬剤
エピネフリン
15
チョコレートを食べた時の症状は? 全て
下痢, 嘔吐, 痙攣発作
16
催吐剤の使用が禁忌とされる誤飲誤食は? 全て答えて
強酸, 灯油, 強アルカリ, ガソリンなどの石油
17
心拍数が増加する薬
アトロピン
18
アイスパックに含まられる成分
エチレングリコール
19
心肺停止を起こすリスクのある患者全て
麻酔から覚醒しつつある短頭種, 気道に疾患を持った患者, 低血圧, 循環血液量の低下, 外傷の疾患
20
殺虫剤に含まれる成分は? 全て
有機リン
21
カルシウム補正に使用される薬剤
カルチコール
22
誤飲をした場合、どのくらいの時間で腸に到達する?
1時間程度
23
作用発現が早い抗けいれん薬は?
ホリゾン
24
バッテリーに含まれる中毒を起こす成分
鉛
25
呼吸停止の原因として正しいもの全て
電気ショック, 溺れ、窒息, 頭部損傷, うっ血性心不全, 不整脈, 迷走神経刺激
26
部分的気動閉塞の症状
呼気時の呼吸困難, 誇張された気道音, 顔面や頚部付属筋を使用した呼吸, チアノーゼ
27
強心剤として正しいもの全て
ドパミン, ジゴシン
28
抹消性催吐剤全て
エメチン(トコンシロップ), 過酸化水素(オキシドール)
29
バッテリーの誤食による症状。 全て
嘔吐, 胃腸症状, 痙攣, 運動失調, 神経症状, 著しい貧血, 赤血球に好塩基性斑点が出る
30
止血剤は?
アドナ
31
生のイカを食べることでおこる症状
ビタミンB1欠乏症
32
抗炎症剤として静脈投与が可能な薬剤は?
デキサメサゾン
33
電気コードを噛むことで感電する。 生じる症状全て
口腔内の火傷, 肺水腫
34
人工呼吸を行う場合1分間に何回喚起を行う?
20回
35
汚染組織、壊死組織、異物を取り除く処置をなんという?
デブリードマン
36
犬のマウストゥーマウスを行う際どこで行う?
鼻
37
心臓マッサージの圧迫時胸腔はどの程度沈む?
7割
38
催吐剤禁忌の動物 全て
げっ種類, ウサギ
39
殺鼠剤を誤食した場合に出る症状 全て
出血傾向, 関節内出血傾向, メレナ, 鼻出血, 血尿
40
局所麻酔薬は?
ロカイン注
41
抗炎症剤として点滴から静脈投与する薬剤は?
ソルメドロール
42
CPA(Cardio Pulmonary Artest)とは
心肺停止
43
催吐剤の禁忌症状
昏睡, 痙攣, 制吐剤を使用, ショック時
44
止血剤、催吐処置に使用する薬剤
トランサミン
45
CPR(Cardio Pulmonry Resuscitation)とは?
心肺蘇生
46
気管支拡張剤は?全て
ジプロフィリン, ネオフィリン
47
抗炎症剤として皮下注射する薬剤
プレドニゾロン
48
利尿薬として正しいもの全て
ラシックス, ディマゾン
49
玉ねぎに含まれる成分は?
アリルプロピルジスフィド
50
感電した動物を触る際に注意すること
ゴム手袋をする
51
熱中症の症状全て
呼吸促迫, 死亡, 高体温, 循環不全, 意識喪失
52
気付剤、血管拡張剤は?全て
ミオコールスプレー, ニトログリセリン
53
熱中症になったイヌの直腸温は平気何℃くらい?
41~44
54
中枢神経催吐薬はどれ?
アポモルヒネ
55
てんかん発作のコントロール、抗けいれん薬は?
フィノバール
56
チョコレートに含まれる成分は?
テオブロミン
57
胸部圧迫は1分間で何回行う?
80~100