暗記メーカー
ログイン
生理学Ⅱ小テスト①
  • みーちゃん

  • 問題数 29 • 1/21/2025

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    血液不適合妊娠に関与する免疫グロブリンは何か。

    IgG

  • 2

    T細胞の成熟過程で 自己細胞に対しては免疫反応を示さないしくみを何というか。

    免疫寛容

  • 3

    生まれながらに備わっている生体防御機構を何というか。

    自然免疫

  • 4

    HLAとはヒト白血球抗体(human leukocyte antibody)の略語である。

    ×

  • 5

    キラーT細胞は異物の抗原を認識し、攻撃・殺傷する能力がある。

  • 6

    T細胞が異物を殺傷する際に分泌するタンパク質とは何か。

    パーフォリン

  • 7

    涙液に含まれる抗菌作用のある酵素は何か。

    リゾチーム

  • 8

    マクロファージは末梢血から組織に移行し分化した細胞である。末梢血内では何と呼ばれるか。

    単球

  • 9

    制御性T細胞は樹状細胞とマクロファージとの連携を抑制する。

    ×

  • 10

    ヘルパーT細胞による活性化によってB細胞が分化する細胞とは何か。

    形質細胞

  • 11

    抗Rh抗体はIgDである。

    ×

  • 12

    補体のはたらきで誤っているのはどれか。

    免疫監視

  • 13

    HLAは臓器移植の際の組織適合検査に利用される。

  • 14

    NK細胞にはMHCクラスⅡの抗原提示能がある。

    ×

  • 15

    抗体はH鎖2本とL鎖1本が結合している。

    ×

  • 16

    体液の中に最も多く存在する抗体は何か。

    IgG

  • 17

    T細胞によって異物を除去・排除する防御機構を何という。

    細胞性免疫

  • 18

    血液中で最も多い白血球は何か。

    好中球

  • 19

    ABO式血液型の抗A抗体や抗B抗体を形成する免疫グロブリンは何か。

    IgM

  • 20

    思春期以降の腟内はデーデルライン桿菌によってpHがアルカリ性と酸性どちら側に傾くか。

    酸性

  • 21

    Tリンパ球は骨髄系幹細胞から分化する。

    ×

  • 22

    小腸の粘膜下にあるリンパ小節が多数集合し、そこが免疫反応の場になっている部位を何というか。

    パイエル板

  • 23

    細菌の増殖を阻害する働きがある抗菌ペプチドは何か。

    ディフェンシン

  • 24

    1次リンパ管を選びなさい。

    胸腺

  • 25

    肥満細胞は組織内や血管の周囲組織に存在する。

  • 26

    IgMは寄生虫の感染で増加する。

    ×

  • 27

    抗体のFab部分が肥満細胞のIgE受容体に結合する。

    ×

  • 28

    免疫寛容の能力を持つT細胞が選別される場(組織)はどこか。

    胸腺

  • 29

    抗体の構造の中で抗原が結合する部位はFab部分である。

  • 30

    補体にはC1〜C9の9つの成分が存在する。