暗記メーカー
ログイン
臨床病態生理学2
  • 🪵

  • 問題数 35 • 6/6/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    21.次のうち心不全の機序を説明した文章で誤りはどれですか?

    心臓の拡張を伴う肥大を求心性肥大という

  • 2

    21.次のうち各用語とその説明について誤っているものを2つ選んでください。

    間質性肺疾患:左心不全となる, 大動脈狭窄症:右心不全となる

  • 3

    21.次のうち、高血圧を起こしやすくなる環境を全て選んでください。

    ストレス, 食塩過剰摂取, 喫煙

  • 4

    21.次のうち虚血性心疾患のリスクとして正しいものを全て選んでください。

    糖尿病, 遺伝的要因, 高血圧

  • 5

    21.次のうち動脈硬化について誤っているものを1つ選択してください。

    第3期では脂肪線条を形成する

  • 6

    22. 貧血の治療で誤っている組み合わせはどれか。

    悪性貧血 ― ビタミンKの投与

  • 7

    22.貧血で正しいのはどれか。

    再生不良性貧血では易感染性がみられる

  • 8

    22.ビタミンB12の吸収障害から起こる貧血はどれか。

    悪性貧血

  • 9

    22.鉄欠乏性貧血に特有な症状はどれか。

    さじ状爪

  • 10

    22.鉄欠乏性貧血の原因として適当でないのはどれか。

    常染色体劣性遺伝

  • 11

    23.次のうちステロイドの反応性に乏しい間質性肺炎をすべて選んでください。

    特発性肺線維症(IPF), 急性間質性肺炎(AIP)

  • 12

    23.次のうちARDSの記述として不適当なものを一つ選んでください。

    PaO2/FiO2≦300が診断基準である

  • 13

    23.次のうち下気道炎に分類されるものを一つ選んでください。

    気管支炎

  • 14

    23.次のうち誤嚥性肺炎を説明した文章で誤りはどれですか?

    肺炎球菌やインフルエンザ菌が原因となることが多い

  • 15

    23.次のうち、非定型肺炎の特徴として当てはまらないものを一つ選んでください。

    60歳以上

  • 16

    24.食道に関して誤っているものを1つ選べ。

    Barrett粘膜は胃粘膜の延長なので食道がんのリスクは低い

  • 17

    24.胃の貯留能が損なわれた場合に起きる現象でないものを1つ選べ。

    胃潰瘍

  • 18

    24.急性膵炎の特徴を1つ選べ。

    炎症が多臓器に及ぶこともある

  • 19

    24.肝臓の正常機能ではないものを1つ選べ。

    蠕動運動

  • 20

    24.食道静脈瘤の形成に関連しているものを1つ選べ。

    門脈圧亢進症

  • 21

    25. 検体の提出と検査法で正しいのはどれか?二つ選べ

    創部の排膿をシリンジで吸引して提出した, 食中毒を疑って便培養を提出したので発症の状況を検査室に連絡した

  • 22

    25.経験的治療、標的治療、de-escalationについて正しいものはどれか?二つ選べ

    経験的治療を開始して3~5日で抗菌薬の再検討を行う, 抗菌薬のde-escalationを行うには適切な培養採取が必要である

  • 23

    25.抗菌薬の選択について正しいものはどれか?二つ選べ

    キノロン系抗菌薬と酸化マグネシウムの同時内服は避ける, 緑膿菌による肺炎と診断したので抗緑膿菌作用のある薬剤を選択した

  • 24

    25.βラクタム系でないものはどれか?二つ選べ

    テトラサイクリン系, マクロライド系

  • 25

    25.薬剤耐性菌でないものはどれか?二つ選べ

    コアグラーゼ陰性ブドウ球菌, アシネトバクター

  • 26

    26.次の中で、アナフィラキシーを起こす原因となる抗体はどれか。

    IgE

  • 27

    26.ウイルス制御のために放出された次の生体応答物質の中で、破骨細胞を活性 化させ、関節の破壊を誘発する因子はどれか。

    TNFα

  • 28

    26.次の中で、大腸菌などのグラム陰性菌の表面に発現している内毒素(LPS) を認識応答するToll-lile レセプター(TLR)はどれか。

    TLR4

  • 29

    26. 次の中で、胎盤通過性を有する抗体はどれか。

    IgG

  • 30

    26.次の中で、獲得免疫に属する細胞はどれか。

    形質細胞

  • 31

    27.消化管癌の血行性転移の特徴は次のうちどれか。

    肝臓に転移しやすい

  • 32

    27.次の中で最も発がんに関連しているものは何か。

    タバコ

  • 33

    27.消化管壁で血管、リンパ管が豊富な層は次のうちどれか。

    粘膜下層

  • 34

    27.2015年予測男女全体でのがん罹患数-死亡数1位の組み合わせは?

    大腸-肺

  • 35

    27.がん細胞の特徴でないものは次のうちのどれか。

    アポトーシス