問題一覧
1
〇〇は可能だが〇〇が不可能な病気の保因者であることが判明してしまう。
診断、治療
2
本人が知らない情報を〇〇が知ってしまうー〇〇・〇〇決定 遺伝子レベルでの差別
企業、採用、不採用
3
本人が「〇〇」とする遺伝情報を無理やり引き出すことになる
知りたくない
4
「〇〇権利」の侵害
知らない
5
本人と血縁者に遺伝子カウンセリング=血縁者の〇〇と〇〇
理解、同意
6
理解と同意(英語で)
インフォームド・コンセント
7
胎児に〇〇や〇〇が見つかった場合
遺伝病、染色体異常
8
日本の現状として〇〇%が中絶していて、〇〇の割合が大きい
22、既婚者
9
〇〇週未満で、3つに該当する場合に限り人口妊娠中絶(〇〇)が許される 1.〇〇的理由 2.〇〇的理由 3.〇〇、〇〇などによる妊娠
22、一般的中絶、身体、経済、暴行、脅迫
10
「選択的中絶」は親が〇〇の質を出生前診断により調べ「〇〇と〇〇とを振り分けている」
胎児の生命、生まれて良い子、そうでない子
11
理知
道理を知る
12
気概
奮い立つ
13
欲望
恋し、飢え、渇く等の活動
14
〇〇と〇〇は暴走しがち
気概、欲望
15
〇〇が制御し123を〇〇する
理知、調和
16
道理を知る
理知
17
奮い立つ
気概
18
恋し、飢え、渇く等の活動
欲望
19
「席を譲る」が私利私欲ではなく〇〇な〇〇から生じるなら、道徳的に〇〇と言える
純粋、義務心、善
20
ethosとは本来「〇〇の場所」を意味し転じて〇〇・〇〇、さらに〇〇・〇〇などを意味する
いつもの、習慣、特性、慣習、習俗
21
倫とは
人のまとまり、仲間
22
人のまとまり、仲間
「倫」
23
「理」
ことわり、すじみち、道理、理法
24
ことわり、すじみち、道理、理法
「理」
25
「倫理」
人のまとまりを可能にしてくれるすじみち
26
コーヒー豆煮る、エキスを出す、粉末にする
対話する、徳の本質を知る、徳を定義
27
対話する、徳の本質を知る、徳を定義
コーヒー豆煮る、エキスを出す、粉末にする
28
定言命法丸暗記どうぞ
君の意思の確立が、いつでも同時に普遍的立法の原理として妥当しうるように行為せよ
29
嘘の丸暗記どうぞ
「嘘をついてはならない」という純粋な義務に基づいてなされた場合
30
いかなる理由であっても〇〇は禁止
代理母
31
代理母契約を違法とし、依頼人側夫妻に〇〇な〇〇を認めた
永久的、養育権
32
代理母はこれを〇〇とし、最高裁判所に〇〇
不服、上訴
33
最高裁は、代理母契約を〇〇にあたるとして〇〇
新生児売買、無効
34
ベビーMの父親を遺伝上の〇〇である〇〇とし母親は遺伝上の〇〇であり、生みの親の〇〇であるという判決
父、依頼人の夫、母、代理母