問題一覧
1
広壮複雑な大宮殿をもつクレタ文明の代表的遺跡は, クレタ島のどこにあるか。
クノッソス
2
1900年以降この文明の遺跡を発掘した, イギリスの考古学者は誰か。
エヴァンズ
3
アカイア人が前20世紀頃からクレタ文明の影響を受けつつ形成した文明で, 巨石で築い た堅固な城塞を特徴とするものは何か。
ミケーネ文明
4
その遺跡を発掘することにより, ミケーネ文明の実在を証明したドイツ人は誰か。
シュリーマン
5
この文明と同時期の, 叙事詩 「イリアス」 の舞台ともなった小アジア北西岸の遺跡は何 か。
トロイア
6
クレタ文明とトロイヤの文明を総称して, 何というか。
エーゲ文明
7
鉄器をもって前1100年頃ギリシアに南下した, 第2波のギリシア人を何というか。
ドーリア人
8
移動後のギリシア人は方言の違いによって3つに分けられるが, アテネを建てたギリシ ア人の一派は何とよばれるか。
イオニア人
9
同じく, テーベはギリシア人の何という一派によって建てられたか。
アイオリス人
10
前8世紀頃多数のボリスが成立するが, アテネはどういう形態で形成されたか。
シノイキスモス
11
ギリシア人は前8世紀半ば頃から地中海·黒海沿岸に植民市を建設するが, その中には 現在なお栄えているものが多い。 現在のイスタンプルの当時の名称を記せ。
ビザンティオン
12
古代ギリシア人は一民族としての意識を失わず, 自らを何とよんだか。
ヘレネス
13
彼らはまた, 異民族を蔑視して何とよんだか(「わけのわからぬことばを話すもの」の意)。
バルバロイ
14
中部ギリシアにあり, アポロン神殿の神託で名高い都市はどこか。
デルフォイ
15
ゼウス神殿の所在地で, 4年ごとに祭典と体育競技が挙行されたのはどこか。
オリンピア
16
ポリス中心部の, 軍事拠点かつ宗教的中心であった丘を何というか。
アクロポリス
17
交易·集会·裁判などがおこなわれた, その丘のふもとの公共広場を何というか。
アゴラ
18
スパルタの被征服民で, 農耕労働を強制された奴隷身分の農民を何というか。
ヘイロータイ
19
参政権はもたないが, 従軍の義務を負っていたスパルタの中間身分 何というか。
ペリオイコイ
20
多数の奴隷の反乱を防ぐために制定された, スパルタの軍国主義的規律を何というか。
リュクルゴスの制
21
地中海一帯は一般的に雨が少ないため, 特にどういう作 物の栽培に適しているか。
果樹
22
イギリスの建築家ヴェントリスが解読に成功した, ミケ ーネ文明で使用された文字は何か。
線文字B
23
ミケーネ文明の代表的遺跡を, ミケーネ以外に1つあげ よ。
ティリンス
24
ギリシア人が建設した植民市のうち, 現在のナポリの当 時の名称を記せ。
ネアポリス
25
同じく, マルセイユの当時の名称を記せ。
マッサリア
26
商工業の発達により富裕化した平民は, 武装して国防を担った。 これを何というか。
重装歩兵
27
貴族と平民の争いを調停して, 前594年に財産政治を始めたアテネの政治家は誰か。
ソロン
28
市民団の団結を維持するために, ソロンがおこなった改革は何か。
負債の帳消し
29
前6世紀のアテネで, 小農民を保護し, 文化を奨励した僭主(せんしゅ )は誰か。
ペイシストラトス
30
前508年に1日来の4部族制を10部族制に改めて, アテネの民主政の基礎を築いた改革者 は誰か。
クレイステネス
31
クレイステネスはまた, 僭主の出現を防ぐ大改革をおこなったが, この改革を何というか。
陶片追放
32
ベルシア戦争の原因は, どこの諸都市がアケメネス朝に反乱をおこしたことによるか。
イオニア
33
前490年にミルティアデス率いるアテネ軍が, ペルシア軍を撃破した戦いを何というか。
マラトンの戦い
34
前[480年にアテネがベルシアに大勝利した海戦を何というか。
サラミスの海戦
35
そのときのアテネ側の指導者は誰か。
テミストクレス
36
ベルシアの復讐に備えて, アテネが結成した同盟は何か。
デロス同盟
37
ベルシア戦争後, アテネの民主政は黄金時代を迎えるが, その指導者は誰か。
ペリクレス
38
全成年男性市民で構成される, この時代のアテネにおける政治上の最高機関は何か。
民会
39
前7世紀後半の, 古代アテネ最古の成文法は何か。
ドラコンの成文法
40
ギリシア側の勝利を確定させた, アテネ·スパルタ連合軍がペルシア陸軍を撃破した前479年の戦いを何というか。
プラタイアの戦い