暗記メーカー
ログイン
地理
  • 菅原ひなの

  • 問題数 51 • 2/16/2025

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    20

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    稲作が盛んなアジアはどこ

    モンスーンアジア

  • 2

    少子高齢化で生産年齢人口一人が負担する何が増える?

    社会保障費

  • 3

    人口1000万人を越える都市を何と言うか

    メガシティ

  • 4

    タイの首都

    バンコク

  • 5

    ペルーの首都

    リマ

  • 6

    人口二位との差が大きい都市

    プライメートシティ

  • 7

    スラムで働く場所(物売り、靴磨き)

    インフォーマルセクター

  • 8

    1980年発展途上国大都市郊外にーーが出現

    工業団地

  • 9

    ーーを求めるーー企業の工場が出現

    低賃金労働者、外資系

  • 10

    都市部にはーー企業のオフィスが立地

    多国籍

  • 11

    ーーの整備が課題(しかし渋滞、騒音)

    インフラストラクチャー

  • 12

    ブラジルのスラムを何と言うか

    ファヴェーラ

  • 13

    住居が虫食い状に拡大する現象

    スプロール現象

  • 14

    郊外には何(車社会)が発達したか

    モータリゼーション

  • 15

    都市周辺が衰退することを何と言うか

    インナーシティ問題

  • 16

    アメリカでは高所得者が郊外へ行き、何現象を引き起こしたか

    ドーナツ化現象

  • 17

    ロンドンのーーで再開発

    ドックランズ地区

  • 18

    インナーシティに高所得者が流入することを何と言うか

    ジェントリフィケーション

  • 19

    日本で1990年後半何が見られたか

    都心回帰現象

  • 20

    北のプレート

    北米プレート

  • 21

    太平洋プレート

  • 22

    フィリピン海プレート

  • 23

    西

    ユーラシアプレート

  • 24

    東日本大震災は、何地震と言うか

    東北地方太平洋沖地震

  • 25

    阪神淡路大震災は何地震と言うか

    兵庫県南部地震

  • 26

    地震のでき方 ーーが動きーーが溜まりーーが破壊される

    プレート、ひずみ、地殻

  • 27

    津波の高さを示す碑を何と言うか

    自然災害伝承碑

  • 28

    揺れの大きさが大きい場所3つ

    三角洲、泥炭地、埋め立て地

  • 29

    富士山型(人口漸増)

    アフリカ、発展途上国

  • 30

    富士山型(人口急増)

    アジア、アフリカ、アメリカ

  • 31

    釣鐘型

    先進国、新興工業国

  • 32

    戸籍を持たない子供

    ハイハイズ

  • 33

    わがままな子供

    小皇帝

  • 34

    活動度が高い山は何が監視?

    気象庁

  • 35

    ーー、、、激しい噴火の時にバラバラに砕けたーーがーーを含み厚い雲になったもの

    火砕流、溶岩、火山ガス

  • 36

    九州南部にある火砕流がある土地を何と言うか

    シラス台地

  • 37

    ーーが堆積した斜面→大雨→ーー、ーーーで二次被害

    火山灰、泥流、土石流

  • 38

    日本の火山はーーのーーに認定されている

    ユネスコ、ジオパーク

  • 39

    自然の恵みとして北海道にはどんな湖があるか

    カルデラ湖

  • 40

    夏の気圧位置

    南高北低

  • 41

    ーー(方位)から来る暴雪風→ーーを引き起こす

    西、ホワイトアウト

  • 42

    降水量の少ないーー→瀬戸内ではーーを作り対策

    空梅雨、ため池

  • 43

    35℃以上→ーー、夜間25℃以上ーー

    猛暑日、熱帯夜

  • 44

    梅雨前線が北上しない夏を何と言うか

    冷夏

  • 45

    梅雨前線、秋雨前線停滞時にどの方位から来る湿った空気が集中豪雨を起こすか

  • 46

    外水氾濫の水位を上昇させないために何を設けるか

    遊水地

  • 47

    1突然崩れる、2原型とどめながら、3大雨などで一気に流れる

    がけ崩れ、地すべり、土石流

  • 48

    都市の中での排水ができない危険箇所として、2つ答えよ

    アンダーパス、地下街

  • 49

    都市の内水氾濫の備えとして地下にあるもの

    地下調節池

  • 50

    公助では何に基づいて自衛隊がライフラインを確保しているか

    災害対策基本法

  • 51

    台風はどのむきに吹くと危険か

    南東