暗記メーカー
ログイン
解剖2
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 27 • 2/6/2025

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    左眼に光を当てた時の正常な対光反射はどれか

    C.3

  • 2

    女性生殖器の特徴について正しいのはどれか

    D.子宮と直腸の間には深い窪みがある

  • 3

    肩関節の外転作用をもち、筋肉内注射ができるのはどれか

    D.三角筋

  • 4

    間脳について正しいのはどれか

    C.背側にある松果体は体内リズムの形成に関与する

  • 5

    関節内に前十字靭帯がみららるのはどれか

    D.膝関節

  • 6

    プロゲステロンについて、誤っているのはどれか

    B.主に卵胞から分泌される

  • 7

    動脈について、正しいのはどれか

    B.冠状動脈は機能的終動脈とみなされる

  • 8

    骨盤と下肢の骨について、正しいのはどれか

    D.大腿骨頸はしばしば骨折が起こる

  • 9

    電解質について、誤っているのはどれか

    B.カリウムイオンの濃度は96〜108mEq/Lである

  • 10

    頭蓋について、誤っているのはどれか

    A.新生児の大泉門は後頭骨の前にある

  • 11

    排卵直前の成熟した卵胞はどれか

    E.グラーフ卵胞

  • 12

    甲状腺について、正しいのはどれか

    C.甲状腺ホルモンはヨードを含んだアミノ酸である

  • 13

    体循環の始まりはどれか

    C.左心室

  • 14

    胃壁の主細胞から分泌するのはどれか

    C.ペプシノゲン

  • 15

    心臓の構造について、正しいのはどれか

    B.心室は心室中隔によって左右に仕切られている

  • 16

    換気について、正しいのはどれか

    C.肺胞の膨らみやすさをコンプライアンスという

  • 17

    右の中耳と内耳の模式図を示す、咽頭鼻部に開口しているのはどれか

    E.オ

  • 18

    呼吸器系について正しいのはどれか

    B.吸入された異物は右気管支に入りやすい

  • 19

    膵臓について、正しいのはどれか

    D.膵臓は第十二指腸乳頭に開口している

  • 20

    腕神経叢に含まれるのはどれか

    A.正中神経

  • 21

    副交感神経系が優位の際の反応はどれか

    C.消化管運動の亢進

  • 22

    筋系について、誤っているのはどれか

    A.僧帽筋の支配神経は顔面神経である

  • 23

    上皮小体について、誤っているのはどれか

    D.ホルモンの作用は骨吸収の抑制である

  • 24

    咀嚼筋はどれか

    B.咬筋

  • 25

    肺について、誤っているのはどれか

    A.呼吸器細気管支は分かれて終末細気管支となる

  • 26

    体性感覚はどれか

    B.温度感覚

  • 27

    消化器系について、正しいのはどれか

    A.結腸の外側は結腸ヒモを形成している