暗記メーカー
ログイン
解剖
  • 問題数 83 • 7/19/2024

    記憶度

    完璧

    12

    覚えた

    31

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    感覚細胞は1本の突起が2本に枝分かれした(①)神経細胞である

    偽単極性

  • 2

    脳の部位名と溝を答えなさい

    ⑧中心後回 ⑨一次視覚野 ⑩ウェルニッケ ⑪聴覚野 ⑫運動性言語野 ⑬一次運動野 ⑭中心溝

  • 3

    脊髄には後根から信号が入力し前根から出ることをなんというか

    ベルの法則

  • 4

    顔面神経は運動以外にどんな働きがあるか

    味覚

  • 5

    視覚野はどこにありますか

    鳥距溝の周囲

  • 6

    平滑筋、心筋、腺組織に中枢の指令を送る神経系を(①)という

    自律神経系

  • 7

    小脳に存在しないものはどれか

    オリーブ核

  • 8

    尺骨神経は上腕骨のどこを通るか

    尺骨神経溝

  • 9

    レンズ核はどれか。2つ選べ

    淡蒼球, 被殻

  • 10

    第3脳室と側脳室をつなぐ部分はなにか

    室間孔

  • 11

    弁をもつ血管はどれか

    手甲の皮静脈

  • 12

    網様体のないのはどれか

    脊髄

  • 13

    下神経幹を構成するものはどれか

    第8頚神経と第1胸神経の前枝

  • 14

    迷走神経と関係するものはどれか

    反回神経

  • 15

    視覚系の中継核はどれか

    外側膝状体

  • 16

    神経細胞を(①)という。その1番長い突起を(②)という。アニリンで染色される粗面小胞体の集まりを(③)という

    ①ニューロン ②軸索 ③ニッスル

  • 17

    肩甲切痕を通過する神経はどれか

    肩甲上神経

  • 18

    脳硬膜でないものはどれか

    脈絡叢

  • 19

    視覚野はどこにあるか

    鳥距溝付近

  • 20

    神経と神経の接合部を(①)という

    シナプス

  • 21

    大脳白質で脊髄まで伸びているものはどれか

    投射線維

  • 22

    脊髄視床路は何個のニューロンを経由しますか

    3

  • 23

    脳は(①)脳、(②)、(③)、(④)、(⑤)、(⑥)からなる

    ①終 ②間脳 ③中脳 ④橋 ⑤延髄 ⑥小脳

  • 24

    脳幹でないものはどれか

    小脳

  • 25

    前鋸筋を支配する神経はどれか

    長胸神経

  • 26

    橋の脳神経核でないのはどれか

    滑車神経核

  • 27

    伴行静脈はどれか

    大腿静脈

  • 28

    反射弓の要素でないものはどれか

    脊髄白質

  • 29

    大脳辺縁系でないのはどれか

    脳梁

  • 30

    舌咽神経と無関係なものはどれか

    舌下腺

  • 31

    後索路は何感覚の伝導路はどれか

    深部感覚

  • 32

    大脳辺縁系はどれか。2つ選べ

    帯状回, 海馬

  • 33

    大脳核の障害で起こらないのはどれか

    認知症

  • 34

    脊髄円錐はどこで終わるか

    L1~2

  • 35

    腋窩神経の支配する筋はどれか

    三角筋

  • 36

    内包には何が通過しますか

    錐体路

  • 37

    神経系は主に2種の細胞よりなる。(①)と(②)細胞である

    ①神経 ②支持

  • 38

    横隔膜の上、両肺、胸骨、脊柱にかこまれた腔所を何というか

    縦隔

  • 39

    支持細胞でないのはどれか

    ニューロン

  • 40

    脊髄反射ではないものはどれか

    対光反射

  • 41

    筋皮神経が支配しない筋はどれか

    上腕三頭筋

  • 42

    正解はどれか

    後根ー感覚神経

  • 43

    神経を形成しない部位はどこか

    胸部

  • 44

    脳の部位名と溝を答えなさい

    ①前頭葉 ②中心溝 ③頭頂葉 ④後頭葉 ⑤小脳 ⑥外側溝 ⑦側頭葉

  • 45

    肺静脈はどこと連絡するか

    左心房

  • 46

    粗大な触圧覚の伝導路はどれか

    前脊髄視床路

  • 47

    静脈同士が立体的に吻合したものを何というか

    静脈叢

  • 48

    前頭葉と頭頂葉はどこで分けられるか

    中心溝

  • 49

    頚神経と関係するものはどれか

    横隔神経

  • 50

    視床の機能でないものはどれか

    自律神経の中枢

  • 51

    胸神経と無関係なものはどれか

    肋骨上縁を通る

  • 52

    仙骨神経でないものはどれか

    腸骨鼡径神経

  • 53

    腰神経叢でないものはどれか

    陰部神経

  • 54

    右心房に存在しないものはどれか

    僧帽弁

  • 55

    軸索を囲む鞘を(①)という

    ミエリン鞘

  • 56

    ペンフィールドのホムンクルスではどこが発達しているか。2つ選べ

    母指, 顔面

  • 57

    腕神経はどこを通過する

    斜角筋隙

  • 58

    髄膜でないものはどれか

    脈絡膜

  • 59

    脳脊髄液はどこから分泌されるか

    脈絡叢

  • 60

    中枢神経の髄鞘は(①)細胞よりなる

    グリア

  • 61

    動脈間の吻合が少ないため血管の障害により組織の壊死をきたすものは何か

    機能的終動脈

  • 62

    間脳はどこから分化するか

    前脳

  • 63

    脳幹でないものはどれですか

    小脳

  • 64

    血管の内張をなす細胞は何組織ですか

    単層扁平上皮

  • 65

    細動脈と細静脈が毛細血管を介さずに吻合したものは何か

    動静脈吻合

  • 66

    聴覚系の中継核はどれか

    下丘

  • 67

    神経系は中枢神経系(①,②)と(③)神経系(④,⑤)からなる

    ①脳 ②脊髄 ③末梢 ④脳脊髄神経 ⑤自律神経

  • 68

    心臓の最下端で第5肋骨間の皮下で拍動を触知できるものは何か

    心尖

  • 69

    シナップス前膜とシナップス後膜との隙間を(①)といい、ここは電気信号ではなく(②)物質が伝える

    ①シナプス間隙 ②神経伝達

  • 70

    脳梁はどれか

    交連線維

  • 71

    内側毛帯を通過するのはどれか

    後索路

  • 72

    腕神経叢の神経でないのはどれか

    横隔神経

  • 73

    後索核はどこにあるか

    延髄

  • 74

    内包はどれか

    投射線維

  • 75

    神経節とはどれか

    末梢神経の細胞体の集まり

  • 76

    末梢神経の髄鞘は(①)細胞よりなる

    シュワン

  • 77

    筋皮神経は何筋を貫くか

    烏口腕筋

  • 78

    中脳の神経核でないものはどれか

    三叉神経核

  • 79

    脊髄神経は何対あるか

    31対

  • 80

    中枢神経は何から発生するか

    神経管の壁

  • 81

    橈骨神経は上腕骨のどこを通るか

    橈骨神経溝

  • 82

    自律神経系の特徴でないものはどれか

    3本よりなる

  • 83

    錐体路の始まりはどこですか

    新皮質第5層のベッツの巨細胞