暗記メーカー
ログイン
薬理学Ⅱ
  • 林檎

  • 問題数 36 • 3/29/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    交感神経の節前線維終末から遊離される物質

    アセチルコリン

  • 2

    交感神経の節後線維終末から遊離される物質

    ノルアドレナリン

  • 3

    副交感神経の節前線維終末から遊離される物質

    アセチルコリン

  • 4

    副交感神経の節後線維終末から遊離される物質

    アセチルコリン

  • 5

    副腎髄質のクロム親和性細胞を支配する交感神経終末から遊離される物質

    アセチルコリン

  • 6

    副腎髄質から分泌される2つの物質

    アドレナリンとノルアドレナリン

  • 7

    汗腺を支配する交感神経の節後線維終末から遊離される物質

    アセチルコリン

  • 8

    交感神経の節前線維はどちらに該当するか

    コリン作動性線維

  • 9

    交感神経の節後線維はどちらに該当するか

    アドレナリン作動性線維

  • 10

    副交感神経の節前線維はどちらに該当するか

    コリン作動性線維

  • 11

    副交感神経の節後線維はどちらに該当するか

    コリン作動性線維

  • 12

    運動神経はどちらに該当するか

    コリン作動性線維

  • 13

    副腎髄質のクロム親和性細胞を支配する交感神経はどちらに該当するか

    コリン作動性線維

  • 14

    汗腺を支配する交感神経の節後線維はどちらに該当するか

    コリン作動性線維

  • 15

    瞳孔は、副交感神経の興奮により〇〇する

    縮瞳

  • 16

    唾液腺の分泌は、副交感神経の興奮により、〇〇する

    亢進

  • 17

    気管支は、交感神経の興奮により、〇〇する

    拡張

  • 18

    心拍数は、副交感神経の興奮により、〇〇する

    減少

  • 19

    心収縮力は、交感神経の興奮により、〇〇する

    増大

  • 20

    冠動脈は、交感神経の興奮により、〇〇する

    拡張

  • 21

    胃酸分泌は、副交感神経の興奮により、〇〇する

    亢進

  • 22

    腸間膜動脈は、交感神経の興奮により、〇〇する

    収縮

  • 23

    腸管の運動性は、副交感神経の興奮により、〇〇する

    亢進

  • 24

    膀胱は、交感神経の興奮により、〇〇する

    拡張

  • 25

    前立腺は、交感神経の興奮により、〇〇する

    収縮

  • 26

    ノルアドレナリンの生合成前駆体で、β₁受容体を介した陽性変力作用を示す物質

    ドパミン

  • 27

    レセルピンの作用点

    シナプス小胞アミントランスポーター

  • 28

    かつて重症の高血圧に適応され、ノルアドレナリンの遊離阻害作用をしめす薬物

    グアネチジン

  • 29

    イミプラミン(三環系抗うつ薬)の作用点

    ノルアドレナリントランスポーター

  • 30

    ノルアドレナリンを代謝する酵素で、酸化的脱アミノ反応を触媒する酵素

    モノアミンオキシダーゼ

  • 31

    ノルアドレナリンを代謝する酵素で、カテコール骨格の-OH基を-OCH₃に変える酵素

    カテコール-O-メチルトランスフェラーゼ

  • 32

    交感神経終末の細胞膜に存在し、ノルアドレナリンの遊離抑制に関与する受容体

    α₂受容体

  • 33

    アセチルコリンの合成酵素

    コリンアセチルトランスフェラーゼ

  • 34

    アセチルコリンの分解酵素

    コリンエステラーゼ

  • 35

    副交感神経終末へのコリンの取り込みを阻害する薬物

    ヘミコリニウム-3

  • 36

    副交感神経終末からのアセチルコリンの遊離を阻害する薬物

    ボツリヌス毒素