問題一覧
1
目的達成前のものを何という?
可能態
2
ソクラテスの弟子であるアリストクレスの別名は?
プラトン
3
自分が無知であることを自覚している点で優れているという考えのことを何という?
無知の知
4
アルケーは「地」「水」「火」「風」と言ったのは?
エンペドクレス
5
かつて見たイデアを思い出すこと
想起(アナムネーシス)
6
生きる上で最も重要な賛美であることをラテン語で言うと?
カロカガディア
7
身の回りの家事を行うのは?
奴隷
8
アリストテレスは何が至高だと言っている?
知るためだけにある知
9
アリストテレスの学問的な立場は?
現実主義
10
目的達成の手段を考える「思慮」のラテン語読みは?
フロネーシス
11
アリストテレス的幸福はどのような生活?
観想的
12
()に当てはまる言葉を埋めよ お金が良いものと言えるのは 「お金の()、()などお金を()ために考えることができるとき」
使い道, タイミング, 有益に使う
13
哲学を日本語訳した人
西周
14
統治者になるべき人は何を知る人?
善のイデア
15
よく生きるためには何が求められる?
魂の配慮
16
政治で活躍するための能力や技術は?
政治的教養, 弁論術
17
アルケーは水だと言ったのは?
タレス
18
哲学の対象は自然(ピュシス)から何に変わった
法や慣習(ノモス)
19
アテネ市民になる条件
男性, 18歳以上, 両親がアテネ出身
20
徳は知である
知徳合一
21
政治で活躍するための能力や技術を教えてくれる人は?
ソフィスト
22
ヘラクレイトスが言ったとされる有名なセリフは?
万物は流転する
23
物質を表す「質料」のラテン語読みは?
ヒュレー
24
客観的に判断する「観想」のラテン語読みは?
テオーリア
25
この徳を持つことは人としての幸福に繋がる
福徳一致
26
アルケーは火だと言ったのは?
ヘラクレイトス
27
暇な時間である閑暇をラテン語でなんという?
スコレー
28
ナイフのアレテーは何?
よくきれるナイフ
29
理想国家で「欲望」と繋がるのは?
生産者
30
ギリシャの宗教は何教?
多神
31
イデア界と現象界との関係を説明した例え話
洞窟の比喩
32
「無謀」「臆病」のメソテースは?
勇気
33
プラトンの創設した学校は?
アカデメイア
34
魂の三分節を上から順に選択しなさい
理性, 気概, 欲望
35
倫理的徳は何によって身につく習性的徳?
習慣
36
イデアの最高位は?
善のイデア
37
世界の現象は神々が起こすという考え
神話論的世界観
38
「神統記」の作者
ヘシオドス
39
理性で世界の仕組みを説明する
合理的世界観
40
イデアに憧れそれをとらえようとする心
エロース
41
アリストテレスの考える「幸福」とは?
魂をより働かせている
42
アリストテレスの作った学院の名前は?
リュケイオン
43
目的をたどった先の最高善である「幸福」をラテン語で何と読む
エウダイモニア
44
理想国家で理性と繋がるのは?
統治者
45
哲学をラテン語で?
philosophia
46
4元徳を4つ上から順に選択しなさい
知恵, 勇気, 節制, 正義
47
アナクシメネスはアルケーを何だと言った?
空気
48
「あるものはある、あらぬものはあらぬ」と言ったのは?
パルメニデス
49
身の回りの自然(ピュシス)から明らかにする万物の根源を何という?
アルケー
50
ソクラテスのモットーは?
汝自身を知れ
51
デモクリトスはアルケーを何だと言った?
原子(アトム)
52
プラトンの考える永遠不変の本質は?
イデア
53
「アキレスと亀」の例でパルメニデスを支持したのは?
(エレアの)ゼノン
54
イデアの性質を部分的に所有すること
分有
55
カイレポンが「ソクラテスほどの知者はいない」という神託を持ち帰った神殿はデルフォイの何神殿?
アポロ
56
理想国家で気概と繋がるのは?
防衛者
57
「恥知らず」「内気」のメソテースは何?
慎み
58
プラトンの理想とする政治形態は?
哲人政治
59
ソクラテスによると自分とは何か
魂(プシュケー)
60
形相(エイドス)は何を表す?
本質
61
プロタゴラスは人間は何だと言っている?
万物の尺度
62
過不足ない何が望ましい?
中庸
63
直接民主制では市民になんの機会がある?
立身出世
64
アテネで発達した政治制度
直接民主制
65
人間のアレテーは何?
善性, 美, 正義
66
イデア論で説明できないことは?
変化
67
ソフィストが否定したものは?
絶対的な社会秩序
68
目的を達成したものを何という?
現実態
69
徳を2つに分けると何と何に分かれるか円の上から順に選択しなさい
知性的徳, 倫理的徳
70
物事の本質は物のどこにある?
内部
71
ソフィストとは何者?
職業教授
72
世界はイデアが存在するイデア界と私たちが住む何界に分けられる?
現象
73
生活の基盤である都市国家
ポリス
74
スコレーをどんな時間に当てた?
政治談議, 哲学対話
75
ソフィストを「詭弁家」と批判したのは?
ソクラテス
76
アリストテレスは何と呼ばれる?
万学の祖
77
哲学の別名は?
万学の王
78
ソクラテスを訴えたのは?
ソフィスト
79
人々に無知を自覚させる方法としてソクラテスが生み出したのは?
問答法(助産術)
80
アルケーは数だと言ったのは?
ピタゴラス
81
「知」を実現すれば「徳」になる
知行合一
82
プロタゴラスの考えの立場は?
相対主義