問題一覧
1
第二次世界大戦開始
1939
2
ソヴィエト連邦成立
1922
3
南アフリカ戦争
1899
4
ヤルタ会談
1945
5
トルコ革命、トルコ共和国成立
1923
6
ウィーン会議
1814
7
ミュンヘン会談
1938
8
スペイン内戦
1936
9
ファショダ事件
1898
10
バルフォア宣言
1917
11
ロシア二月革命、十月革命
1917
12
ニューディール政策
1933
13
青年トルコ革命
1908
14
米西戦争
1898
15
サライェヴォ事件
1914
16
アロー戦争
1856
17
韓国併合
1910
18
大陸封鎖令
1806
19
アメリカ独立戦争
1776
20
ロカルノ条約
1925
21
三一独立運動
1919
22
大陸横断鉄道
1869
23
西安事件
1936
24
非暴力抵抗運動
1919
25
ベルリン会議
1878
26
テルミドールのクーデター
1794
27
ナポレオン三世の第二帝政
1852
28
門戸開放宣言
1899
29
第1次国共合作
1924
30
日清戦争
1894
31
血の日曜日事件
1905
32
フロンティア消滅
1890
33
中国分割開始
1898
34
ギリシア独立戦争
1821
35
独仏戦争
1870
36
二十一カ条の要求
1915
37
普墺戦争
1866
38
北伐開始
1926
39
ヴェルサイユ条約
1919
40
ライプツィヒの戦い
1813
41
義和団事件
1900
42
戊戌の変法失敗
1898
43
ワシントン会議
1921
44
ナポレオン皇帝に即位
1804
45
ボストン茶会事件
1773
46
中華民国成立
1912
47
フランス7月革命
1830
48
ナポレオンロシア遠征
1812
49
印紙法
1765
50
フランス革命開始
1789
51
イスラエルの建国
1948
52
ナポレオンのエジプト遠征
1798
53
十四か条の平和原則
1918
54
辛亥革命
1911
55
日独伊三国同盟
1940
56
盧溝橋事件
1937
57
国連発足
1945
58
インド大反乱
1857
59
合衆国憲法制定
1787
60
プラッシーの戦い
1757
61
ベンガル分割令
1905
62
露土戦争
1877
63
アヘン戦争
1840
64
クリミア戦争
1853
65
農奴解放令
1861
66
インド・パキスタン分離独立
1947
67
ドイツ帝国、パリ・コミューン
1871
68
イタリアファシスト政権成立
1922
69
清仏戦争
1884
70
カトリック教徒解放法
1829
71
フランス二月革命
1848
72
ウラービー運動
1881
73
日露戦争
1904
74
満州事変
1931
75
ナチス政権成立
1933
76
ルール占領
1923
77
イギリス第1回選挙法改正
1832
78
ドイツ革命、第1次世界大戦終結
1918
79
五四運動
1919
80
三国同盟
1882
81
インド国民会議
1885
82
モンロー宣言
1823
83
イタリア王国成立
1861
84
トルーマン・ドクトリン
1947
85
世界恐慌
1929
86
マルヌの戦い
1914
87
工場法
1833
88
独ソ戦、太平洋戦争
1941
89
南北戦争
1861
90
第1次バルカン戦争
1912
91
太平天国の乱
1851
92
三国協商
1907