暗記メーカー
ログイン
現社カタカナ用語
  • あおしmugiちゃ。

  • 問題数 100 • 7/19/2023

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    熱電併給

    コージェネレーション

  • 2

    ICTによる電力の常時最適化

    スマートグリッド

  • 3

    環境影響評価

    環境アセスメント

  • 4

    食料の輸送に伴う環境負荷を測る指標

    フードマイレージ

  • 5

    環境負荷の少ない商品を選択する消費者

    グリーンコンシューマー

  • 6

    市民からの寄付による環境保全

    ナショナルトラスト

  • 7

    預り金

    デポジット

  • 8

    スマホの製造に不可欠な中国やロシアに遍在する資源

    レアメタル

  • 9

    泥土で堆積してできた頁岩層に含まれる天然ガス。主に北米で増産

    シェールガス

  • 10

    深海底に存在。日本が世界に先駆けて試験生産に成功

    メタンハイドレート

  • 11

    とうもろこしやサトウキビなどの生物由来の資源

    バイオマス

  • 12

    途上国への公平な貿易

    フェアトレード

  • 13

    収穫後農薬

    ポストハーベスト

  • 14

    流通履歴管理

    トレーサビリティ

  • 15

    コメの最低輸入義務

    ミニマムアクセス

  • 16

    一次産品の生産、輸出に依存する経済

    モノカルチャー経済

  • 17

    生命倫理

    バイオエシックス

  • 18

    生命工学

    バイオテクノロジー

  • 19

    人生の質

    クオリティオブライフ

  • 20

    医師による説明と患者の同意を得て医療行為を行うこと

    インフォームドコンセント

  • 21

    生前の意思表示

    リビングウィル

  • 22

    父権主義

    パターナリズム

  • 23

    末期のケア施設

    ホスピス

  • 24

    末期医療

    ターミナルケア

  • 25

    移植提供者

    ドナー

  • 26

    移植を受けた患者

    レシピエント

  • 27

    境界人

    マージナルマン

  • 28

    社会的猶予

    モラトリアム

  • 29

    自己同一性

    アイデンティティ

  • 30

    若者文化

    ユースカルチャー

  • 31

    対抗文化

    カウンターカルチャー

  • 32

    自民族中心主義

    エスノセントリズム

  • 33

    多文化主義

    マルチカルチャリズム

  • 34

    通過儀礼

    イニシエーション

  • 35

    欲求不満

    フラストレーション

  • 36

    葛藤

    コンフリクト

  • 37

    積極的是正措置

    ポジティブアクション

  • 38

    ラテン語で「いつでもどこでも」という意味

    ユビキタス

  • 39

    情報機器を利用できる人とできない人で生じる格差

    デジタルデバイド

  • 40

    情報を主体的に読み解く能力

    メディアリテラシー

  • 41

    商品を一方的に送りつける商法

    ネガティブオプション

  • 42

    一定期間以内であれば無条件で契約を解除

    クーリングオフ

  • 43

    始業と終業の時刻を自主的に決めることが出来る制度

    フレックスタイム

  • 44

    1人あたりの労働時間を減らすことで仕事を分け合うこと

    ワークシェアリング

  • 45

    仕事と生活の調和

    ワークライフバランス

  • 46

    段差のない設計

    バリアフリー

  • 47

    障害者や高齢者とともに暮らしていける社会

    ノーマライゼーション

  • 48

    通所介護

    デイサービス

  • 49

    短期入所介護

    ショートステイ

  • 50

    国民生活の最低基準

    ナショナルミニマム

  • 51

    民主主義

    デモクラシー

  • 52

    全体主義

    ファシズム

  • 53

    国民主義

    ナショナリズム

  • 54

    商業主義

    コマーシャリズム

  • 55

    扇情主義

    センセーショナリズム

  • 56

    集団殺害

    ジェノサイド

  • 57

    影の内閣

    シャドーキャビネット

  • 58

    世論形成者

    オピニオンリーダー

  • 59

    政権公約

    マニフェスト

  • 60

    行政監察官

    オンブズマン

  • 61

    マスメディアによる選挙報道が投票行動に影響を及ぼすこと

    アナウンスメント

  • 62

    勝ち馬

    バンドワゴン

  • 63

    負け犬

    アンダードッグ

  • 64

    党首討論

    クエスチョンタイム

  • 65

    解散、解職請求

    リコール

  • 66

    住民発案

    イニシアティブ

  • 67

    住民投票

    レファレンダム

  • 68

    単独行動主義

    ユニラテラリズム

  • 69

    国連総会での投票権は無いが国連専門機関の加盟や意見表明権はあること

    オブザーバー

  • 70

    景気の自動安定化装置

    ビルトインスタビライザー

  • 71

    裁量的財政政策

    フィスカルポリシー

  • 72

    財政政策と金融政策を組み合わせたもの

    ポリシーミックス

  • 73

    基礎的財政収支

    プライマリーバランス

  • 74

    経済の基礎的条件

    ファンダメンタルズ

  • 75

    法令遵守

    コンプライアンス

  • 76

    説明責任

    アカウンタビリティ

  • 77

    企業統治

    コーポレートガバナンス

  • 78

    情報公開

    ディスクロージャー

  • 79

    企業の文化、芸術的支援

    メセナ

  • 80

    企業の慈善活動

    フィランソロピー

  • 81

    廃棄物ゼロ

    ゼロエミッション

  • 82

    事業の外部委託

    アウトソーシング

  • 83

    利害関係者

    ステークホルダー

  • 84

    内部者取引

    インサイダー

  • 85

    規模の利益

    スケールメリット

  • 86

    価格先導者

    プライスリーダー

  • 87

    市場占有率

    マーケットシェア

  • 88

    同一業種間の協定

    カルテル

  • 89

    同一業種間の合併

    トラスト

  • 90

    異業種間の合併、複合企業

    コングロマリット

  • 91

    持株会社が株式支配を通じて様々な産業企業を傘下におさめる

    コンツェルン

  • 92

    費用を負担せずに利用する人

    フリーライダー

  • 93

    金融派生商品

    デリバティブ

  • 94

    少数の投資家から資金を集めて高い収益を追求する投資集団

    ヘッジファンド

  • 95

    技術革新

    イノベーション

  • 96

    有価証券売却益

    キャピタルゲイン

  • 97

    租税回避地

    タックスヘイブン

  • 98

    債務の返済繰り延べ

    リスケジューリング

  • 99

    債務不履行

    デフォルト

  • 100

    貧困層向けの金融サービス

    マイクロファイナンス