問題一覧
1
世界の子供の保健、福祉、教育のための基金。戦争や貧困などで苦しむ子供を支援する
UNICEF
2
先進国と開発途上国との経済格差の是正、開発途上国の経済開発などについて協議する
UNCTAD
3
資金や労働時間などの労働条件の改善や生活水準の引き上げを目指す
ILO
4
食べ物がなくて飢えで苦しむ人がいなくなるよう、農業や漁業の技術の指導をする
FAO
5
教育、科学、文化などを通じて世界平和に貢献する。世界遺産の登録・保護も行う
UNESCO
6
世界の人々の健康を守るため、医療の研究や伝染病の対策などに取り組む
WHO
7
通貨の国際協力と貿易の拡大を図る。通貨が不安定になった国への融資などをする
IMF
8
原子力の平和的利用を促進し、核兵器として軍事的に使われることを防ぐ
IAEA
9
難民の保護、難民問題の永続的な解決を目的とする。1991〜2000年、緒方貞子が第8代国連難民高等弁務官を務めた
UNHCR
10
アジア・太平洋地域の経済の発展、交流を促進する目的で、貿易・投資の自由化などを目指す
APEC
11
ヨーロッパ共同体(EC)を土台とし、通貨(ユーロ)の統一などを通じて、加盟国の経済的発展を促す
EU
12
世界貿易を推進するための機関。貿易全体を統一ルールのもとに監視する
WTO
13
加盟国の経済成長、発展途上国の援助、貿易の拡大などが目的。日本を含む先進国38ヶ国が加盟。
OECD
14
原油国13カ国が原油生産の調整と価格の安定のために共同行動をとることなどを目的とする
OPEC
15
東南アジアの発展を目的とする。日本・中国・韓国を加えて「東南アジア共同体」を構想している
ASEAN
16
アメリカや西ヨーロッパ諸国など30ヵ国の加盟国に武力攻撃があれば、共同で助け合う。
NATO
17
2つ以上の国・地域で、関税をはじめとする貿易の障壁となるものをなくし、物やサービスの貿易の自由化を進めることで、市場の統合や経済成長を目指す
FTA
18
貿易の自由化だけでなく、より広い分野(人や資本の移動、知的財産の保護など)にわたる経済関係の連携強化を目的とした協定
EPA
19
国民総生産
GNP
20
国内総生産
GDP