問題一覧
1
はた(将)
もまた
2
いとど
ますます
3
神さぶ
神々しくなる
4
前を追ふ
先払いをする
5
おはす、おはします
いらっしゃる
6
内
天皇
7
おほやけ
天皇
8
主上(しゆしやう)
天皇
9
もとむ
探す
10
興ず
面白がる
11
心にくし
教養があって上品だ
12
上皇、法皇、女院のおでかけ
御幸
13
はばかる
行き悩む
14
まさる(増さる、益さる)
多くなる
15
意趣
考え
16
心ばせ
気性
17
はやく
すでに
18
世を捨つ、背く、遁る、離る
出家する
19
やつす
みすぼらしく姿を変える
20
契る
約束する
21
くはし
精妙で美しい
22
いづち
どちら
23
いづく
どこ
24
まかる
赴任する
25
わたり
辺り
26
媼
老女
27
あやし(意味2)
見苦しい
28
持てつく
持っていく
29
晴るく
晴らす
30
過ぐす、過ごす
やりすごす
31
さても
それでも
32
かち(徒)
徒歩
33
案内(意味1)
草案
34
案内(意味2)
取り次ぎを求めること
35
背子
夫
36
おとなし
大人になっている
37
うたてし
いやだ
38
うたて
ますます
39
そこばく
たくさん
40
心もとなし
気がかりだ
41
けぢかし
身近である
42
ゆかし②
心ひかれる
43
あながちなり
一途である
44
めやすし
見た目に感じがよい
45
あはひ
あいだ
46
あはつけし
思慮が浅くうわついている
47
あひなし
気に食わない
48
あだなり
無駄だ
49
えんなり
優美だ
50
おぼろげなり
普通だ
51
かたはらいたし
きまりが悪い
52
こころあり
思いやりがある
53
しるし
はっきりしている
54
すずろなり
何となく、わけもないさま
55
せちなり
切実である
56
つれなし
薄情だ
57
なめし
無礼だ
58
はかなし
頼りない
59
はかばかし
捗っている
60
まめまめし
真面目だ
61
むべなり、うべなり
もっともだ
62
をこがまし
愚かだ
63
あそび
詩歌、管弦の遊び
64
おぼえ
寵愛
65
きは
端
66
くもゐ
雲
67
こと
言葉
68
せうそこ
便り
69
契り
約束
70
にほひ
美しさ
71
ふみ
手紙
72
あくがる
さまよう
73
かたみに
お互いに
74
かつは
一方では
75
とかく
あれこれと
76
なかなか
かえって
77
なほ
やはり
78
よに
非常に
79
難ず
非難する
80
かたへ
片方
81
あだし
①違っている
82
せんかたなし
どうしようもない
83
ほのぼの
(副)ほのかに