暗記メーカー
ログイン
鎌倉文化
  • Sorexzz

  • 問題数 62 • 7/28/2024

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    23

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    鎌倉六宗のうち4宗の救われるために困難な修行は必要ないこと

    易行

  • 2

    鎌倉旧仏教僧界の頂点に立つのは〇〇・〇〇出身者

    皇族, 摂関家

  • 3

    旧仏教の高位僧は山を嫌って里に〇〇を建てた

    院家

  • 4

    法然は〇〇の救いをといた

    専修念仏

  • 5

    旧仏教側の反発で法然は〇〇年に〇〇に流された

    1207, 讃岐

  • 6

    法然と同時期に親鸞が流された場所

    越後

  • 7

    親鸞著書

    教行信証

  • 8

    親鸞の弟子〇〇の親鸞の思想をまとめた〇〇

    唯円, 歎異抄

  • 9

    一遍に付き従うひと

    時衆

  • 10

    一遍の教え

    時宗

  • 11

    一遍は全国を遍歴して呼ばれた名称

    遊行上人

  • 12

    臨済宗は〇〇を考え抜いて悟りに達する

    公案

  • 13

    栄西の禅宗は国家に必要なことを説いた主著

    興禅護国論

  • 14

    北条時頼は〇〇を造立し〇〇を招いた

    建長寺, 蘭渓道隆

  • 15

    北条時宗は〇〇を建て〇〇を招いた

    円覚寺, 無学祖元

  • 16

    曹洞宗は〇〇で悟りを開く

    只管打坐

  • 17

    道元の主著

    正法眼蔵

  • 18

    道元の弟子が道元の考えをまとめたもの

    正法眼蔵随聞記

  • 19

    日蓮宗は〇〇を一心に唱える

    題目

  • 20

    日蓮の著書

    立正安国論

  • 21

    日蓮が流罪になた場所2つ

    伊豆, 佐渡

  • 22

    法然の中心寺院

    知恩院

  • 23

    栄西の中心寺院

    建仁寺

  • 24

    親鸞の中心寺院

    本願寺

  • 25

    道元の中心寺院

    永平寺

  • 26

    日蓮の中心寺院

    久遠寺

  • 27

    一遍の中心寺院

    清浄光寺

  • 28

    東大寺を出て高山寺を建てたのは〇〇宗の〇〇

    華厳, 明恵

  • 29

    法然の専修念仏を批判し後に興福寺から山城の笠置山に移住したのは〇〇宗の〇〇

    法相, 貞慶

  • 30

    奈良に律宗を復興したのは〇〇宗の〇〇

    律, 思円

  • 31

    律宗で貧しい人や病人の救済、架橋工事などの社会事業に尽力した人

    忍性

  • 32

    忍性が奈良に建てたもの

    北山十八間戸

  • 33

    忍性が鎌倉に建てた病人救済施設

    悲田院

  • 34

    度会家行の著書

    類聚神祇本源

  • 35

    西行の歌集

    山家集

  • 36

    新古今和歌集編者

    藤原定家, 藤原家隆, 寂連法師

  • 37

    源実朝の歌集

    金槐和歌集

  • 38

    大鏡の影響を受けたかな書き歴史書

    水鏡

  • 39

    吾妻鏡は〇〇体で書かれている

    日記

  • 40

    水鏡は大鏡よりも〇〇のことが書かれている

    前の

  • 41

    虎関師錬の仏教書

    元亨釈書

  • 42

    鎌倉時代の説話集

    宇治拾遺物語, 十訓抄, 古今著聞集, 宝物集, 発心集

  • 43

    鎌倉時代の軍記物語は〇〇文で書かれている

    和漢混交

  • 44

    朝廷の儀式や作法を研究する学

    有職故実

  • 45

    後鳥羽天皇の有識故実書

    世俗浅深秘抄

  • 46

    順徳天皇の有識故実書

    禁秘抄

  • 47

    〇〇は金沢にある〇〇寺に文庫を作った

    金沢実時, 称名

  • 48

    北条実時の文庫

    金沢文庫

  • 49

    朱子学は〇〇論を説いた

    大義名分

  • 50

    朱子学は〇〇時代に伝えられた

    鎌倉

  • 51

    鎌倉時代に〇〇により焼かれた東大寺が再建された

    平重衡

  • 52

    東大寺再建の勧進上人

    重源

  • 53

    東大寺の大仏殿を再建した人

    陳和卿

  • 54

    東大寺大仏殿再建の時の建築様式

    大仏様

  • 55

    円覚寺舎利殿の建築様式

    禅宗様

  • 56

    興福寺の再建の建築様式

    和様

  • 57

    観心寺本堂の建築様式

    折衷様

  • 58

    東大寺南大門の金剛力士像を作った2人

    運慶, 快慶

  • 59

    興福寺北円堂の運慶が慶派の人物と共に作った

    無著・世親像

  • 60

    鎌倉時代の肖像画2つ

    似絵, 頂相

  • 61

    似絵の代表的父子

    藤原隆信, 藤原信実

  • 62

    世尊寺流に新しい書風を加味した〇〇

    青蓮院流