問題一覧
1
フランスに拡大したカルヴァン派の呼称は何か。
ユグノー
2
2.1562~98年にフランスで起こった宗教戦争を何というか。
ユグノー戦争
3
ユグノー戦争の最中の1572年, カトリック教徒がユグノーを不意討ちして虐殺した事件。
サンバルテルミの虐殺
4
4.1589年にフランス王位についた新教徒出身の人物で、自らカトリックに改宗して、上記2 を終息させた王は誰か。
アンリ4世
5
アンリ4世から始まるフランスの王朝を何というか。
ブルボン朝
6
アンリ4世が1598年に発布した王令で, 新旧の信仰の自由を認めたも のを何というか。
ナントの王玲
7
アンリ4世の子で、フランスの絶対王政を確立した王は誰か。
ルイ13世
8
フランスの宰相で,対外的には対ハプスブルク家政策を推し進め、 国内では三部会を停止して王権強化に努めたのは誰か。
リシュリュー
9
ルイ13世の子で, わずか五歳で即位し、 フランス絶対王政の絶頂期を 現出した王は誰か
ルイ14世
10
ルイ14世の即位後, フランスでは貴族や高等法院による大きな反乱が おきたが,これを何というか。
フロンドの乱
11
ルイ14世の宰相として, 幼少期の王を支えたのは誰か。
マザラン
12
12.1618~1648年, ドイツでおきた最大の宗教戦争を何というか。
三十年戦争
13
三十年戦争の発端となったのは,ドイツのある領邦における新教徒の 反乱であったが,この領邦はどこか。
ベーメン
14
14.1648年, アウクスブルクの和議の確認, カルヴァン派の公認, ド イツ諸邦の主権確立 (神聖ローマ帝国の有名無実化) などが決定され た、三十年戦争の講和条約は何か。
ウェストファリア条約
15
ウェストファリア条約において正式に独立が認められたのはスイスとどこか
オランダ
16
16.16世紀のモスクワ大公で, 専制政治の基礎を固めるとともにシベ リア進出などを行い,「雷帝」と恐れられたのは誰か。
イヴァン4世
17
イヴァン4世がロシア皇帝として正式に用いた称号を何という
ツァーリ
18
ロシアの東南辺境地帯に住む農民で, 狩猟・牧畜漁業などで生計 を立てるとともに, 自治的な戦士団を形成した人々を何というか。 .
コサック
19
シベリアを探検し占領したコサックの首領は誰か。
イェルマーク
20
1613年から1917年までおよそ300年間続いたロシアの王朝を何 というか。
ロマノフ朝