記憶度
3問
7問
0問
0問
0問
アカウント登録して、解答結果を保存しよう
問題一覧
1
鋳造鉤と比較した線鉤の特徴はどれか。
弾性に優れる。
2
部分床義歯の離脱に抵抗する力はどれか。
維持
3
部分床義歯の支台装置で正しいのはどれか。
間接支台装置は義歯の安定をはかる。
4
レスト付二腕鉤の下腕の機能はどれか。
離脱を防止する。
5
クラスプで維持力を発揮するのはどれか。
下腕
6
クラスプの部位で義歯の沈下に抵抗するのはどれか。
レスト
7
クラスプの把持機能はどれか。
横揺れに抵抗する力
8
エーカースクラスプの各部の名称とその機能の組合せで正しいのはどれか。
鉤体部―把持
9
クラスプの機能で義歯の沈下に抵抗するのはどれか。
支持
10
クラスプの部位で側方圧に抵抗するのはどれか。
拮抗腕
11
クラスプの維持力で鉤腕を長くするのと同じ効果があるのはどれか。
弾性係数の低い合金を使用する。
12
線鉤の利点はどれか。
審美性に優れる。
13
レスト付き二腕鉤の各部の機能で正しいのはどれか。
レストは義歯の沈下に抵抗する。
14
拮抗腕で防げるのはどれか。
支台歯の傾斜
15
クラスプを模式図に示す。 支持の機能をはたすのはどれか。
①
16
バークラスプと比較した環状鉤の特徴はどれか。
把持力が大きい。
17
線鉤と比較した鋳造鉤の特徴はどれか。
支台歯への適応がよい。
18
鋳造鉤と比較した線鉤の特徴はどれか。
製作後の修正が容易である。
19
線鉤と比べた鋳造鉤の利点はどれか。
設計の自由度が高い。
20
環状鉤と比較したバースクラブの特徴はどれか。
審美的である。