暗記メーカー
ログイン
建築関係⑦
  • 聖人メフィラス

  • 問題数 300 • 2/22/2025

    記憶度

    完璧

    45

    覚えた

    105

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    500㎡を超える

  • 2

    労働者名簿や賃金 台帳、出勤簿、年次有給休暇取得管理簿を法定帳簿などを 事業者は( )年間保存する

  • 3

    かからない

  • 4

    水道法による臭みで消毒のための塩素による臭みは

    認められる。

  • 5

    50, 75

  • 6

    エンジンドアの部位 A B C

    非常電源装置, コントローラー, モーターエンジン

  • 7

    キャンバとは、天井クレーンなどであらかじめガーダに与える( )のそり( 曲がり )をいう。

    上向き

  • 8

    タイルには平物と役物があり、それぞれ形状はタイルと〇〇タイルと〇〇〇タイルに区分される。

    定形, 不定形

  • 9

    表面に養生材を噴霧して散布する膜養生や三角屋根養生を施す。

  • 10

    顕熱のみ考慮する。

  • 11

    直通階段への歩行距離で距離が短くなる階高は

    15階以上で30mから20m

  • 12

    ST杭

  • 13

    ①の溶接は? ②の溶接は?

    完全溶込み溶接, 隅肉溶接

  • 14

    木材の繊維方向の収縮率

    0.1%

  • 15

    タイルの新作制作の完成まで

    1カ月以上

  • 16

    露出形式柱脚におけるベースプレートの厚みは( )d以上?

    1.3

  • 17

    大理石はアルカリと酸で弱いのは?

  • 18

    コンクリートは強度を増やすとヤング係数は?

    大きくなる

  • 19

    屋外での使用のコーキングで必ず塗装が必要なのは?

    ポリウレタン系

  • 20

    ポリスチレンフォームの断熱性能が良い順番

    1種>2種>3種

  • 21

    地業工事 防湿シートの重ねは(?)cm以上

    25

  • 22

    この工法は

    自動式低圧樹脂注入

  • 23

    亜鉛の電気亜鉛メッキをした薄鋼板にリン酸鉄と酸化マンガンの防食をした鋼板

    ボンデ鋼板

  • 24

    型枠合板での表面処理は何で処理してある?

    ウレタン系樹脂

  • 25

    ホテル・病院で排煙設備が不要な面積は?

    100㎡以内の防火区画なら不要

  • 26

    燃焼の三要素。3つ

    可燃物, 酸化物, 熱源

  • 27

    南北の隣棟間隔を長くするのは

    北海道等の北日本

  • 28

    第4種の危険物は?

    ガソリン、アルコール、灯油等

  • 29

    組立て溶接のビートの長さは?厚さ6㎜超えの場合

    40㎜以上

  • 30

    同じ地耐力の場合、粒径が大きいとN値は?

    大きい

  • 31

    SUS304には降伏点は

    ない

  • 32

    マーシャル試験

  • 33

    未成年であっても本人

  • 34

    労働基準法上、未成年者は、独立して賃金を請求することが

    できる

  • 35

    -20±2°C

  • 36

    主任技術者

  • 37

    構造用集成材は、ひき板(ラミナ)又は小角材を繊維に対し( )方向に接着したものであり、弾性係数、基準強度は一般的な製材と比べ( )。

    平行, 同等以上である。

  • 38

    直交集成板(CLT)は、ひき板(ラミナ)を繊維方向が( )するように積層接着した木材料であり、弾性係数、基準強度は一般的な製材の繊維方向の値と比べ( )。

    直交, 小さくなる

  • 39

    燃えしろ部分を省いた

  • 40

    必要

  • 41

    必要

  • 42

    5年以内

  • 43

    50%

  • 44

    基礎地盤の改良工法。 固化材と軟弱土とを地中で混合させて安定処理土を形成するのは?

    深層混合処理工法

  • 45

    日照, 可照

  • 46

    大気透過率が高くなるほど、直達日射が( )くなり、天空日射は( )くなる。

    強, 弱

  • 47

    寒さ, 暖かい

  • 48

    寒冷

  • 49

    拡張, 低下

  • 50

    水, 塩

  • 51

    有害, 重い

  • 52

    一酸化炭素は、( )で、人体に( )な気体である

    無味無臭, 有害

  • 53

    遅い

  • 54

    土木でのコンクリートの単位水量の上限は、( )kg/m3を標準とする。

    175

  • 55

    吸音材, 低く

  • 56

    3

  • 57

    小さく

  • 58

    固体が直接気体になる相変化を

    昇華

  • 59

    紫外線

  • 60

    多い

  • 61

    100, 片方

  • 62

    適正

  • 63

    小さい

  • 64

    オールケーシング工法の孔壁保護

    ケーシングチューブ

  • 65

    アースドリル工法の孔壁保護方法

    安定液 ベントナイト水

  • 66

    深礎工法の孔壁保護方法

    山留め材(ライナープレート)

  • 67

    つり橋や斜張橋のワイヤーケーブルには、( )が用いられる。

    硬鋼線材

  • 68

    軽減、消滅が多い。

  • 69

    85, 40

  • 70

    義務付けされている。

  • 71

    電動機の電源配線は、金属管内で接続

    しない。

  • 72

    厚生労働省, 30

  • 73

    4, 最後の月の翌月末日まで

  • 74

    0.15

  • 75

    RC造の鉄筋の継手は、一か所への集中を( )、応力の( )ところに設ける

    しないように, 小さい

  • 76

    可能

  • 77

    空気と水の両方, 小さく

  • 78

    ナット

  • 79

    トルシア形高力ボルトの締付けは、予備締めは( )で本締めに( )を使用する

    インパクトレンチ, 電動レンチ

  • 80

    節点に集まる部材相互の接合に用いられる鋼板である

    ガセットプレート

  • 81

    可燃性, 水溶性

  • 82

    エントラップドエア

  • 83

    ブルスタリング

  • 84

    コンクリートの床表面にできる孔の原因。 エントラップドエアの孔と〇〇〇〇〇〇による細孔がある。

    ブリージング

  • 85

    8

  • 86

    呼出煙

  • 87

    副流煙

  • 88

    副流煙

  • 89

    この基礎は

    布基礎

  • 90

    この基礎は?

    べた基礎

  • 91

    建築物を風の方向に対し有効にさえぎる防風林がある場合は、その方向における速度圧を ( )まで減らすことができる。

    50%

  • 92

    10分, 目視

  • 93

    結露

  • 94

    温水暖房設備と蒸気暖房設備では配管径は、一般的に、蒸気暖房に比べて( )なる。

    大きく

  • 95

    温水暖房設備と蒸気暖房設備では配管の耐食性が優れているのは?

    温水暖房

  • 96

    このレイアウトは?

    対向式

  • 97

    この机のレイアウトは

    並行式

  • 98

    事務室の在席率が( )%以下でないとスペースの効率的な活用が難しい方式を〇〇〇〇〇〇〇方式。

    60, フリーアドレス

  • 99

    120, 110

  • 100

    差動式スポット型