暗記メーカー
ログイン
こくご
  • なす

  • 問題数 60 • 5/16/2024

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    21

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ある行動に答えてほかでも動きが起こること

    呼応

  • 2

    実際より大げさに表すこと

    誇張

  • 3

    遠まわしではなく、はっきりと表す様子

    端的

  • 4

    真実ではないのに真実のように装うこと

    虚偽

  • 5

    証明な説明をしなくてもわかりきっていること

    自明

  • 6

    物事の入り組んだ事情

    経緯

  • 7

    目立った成果がないこと

    不毛

  • 8

    関係のあるものをすべて集め尽くすこと

    網羅

  • 9

    実際のまま、現実のままで得ること

    如実

  • 10

    表現に含まれる奥深い味わいや豊かな内容

    含蓄

  • 11

    真似せず、独自の考えで物を作り出すこと

    独創

  • 12

    ①学芸に優れていること②とても満足すること

    堪能

  • 13

    他人のことに立ち入って考えを押し付けること

    干渉

  • 14

    それともなく物事を示し、ほのめかすこと

    示唆

  • 15

    演劇の脚本や、その形式で書いた文学作品

    戯曲

  • 16

    物事に感じやすく、心を痛めやすいこと

    感傷

  • 17

    音楽のメロディー

    旋律

  • 18

    音楽の調子に高低、強弱を付けること

    抑揚

  • 19

    自分の本心を隠さずに述べること

    吐露

  • 20

    現実にありそうなもない綺麗事

    絵空事

  • 21

    監修や文化に影響する、土地の気候、地形など

    風土

  • 22

    特定の働きを独自に行う小さな組織

    機関

  • 23

    2つ以上のものから、良い点をとってひとつに合わせること

    折衷

  • 24

    相手のやり方に対してやり返すこと

    応酬

  • 25

    安い値段

    廉価

  • 26

    物事が世間に広まること

    流布

  • 27

    相反するものを差し引きしてゼロにすること

    相殺

  • 28

    その人の人間味を物語るような裏話

    逸話

  • 29

    物事が望んだように叶うこと

    成就

  • 30

    力を尽くして社会や人のために役経つこと

    寄与

  • 31

    従うことが求められる行動や判断の基準

    規範

  • 32

    手の打ちようがないほど行き詰まること

    破綻

  • 33

    自分の信念を固く守って曲げないこと

    節操

  • 34

    全ての現象を支配している決まり、法則

    摂理

  • 35

    人として守る善悪の基準

    倫理

  • 36

    自分の過ち、責任などをほかになすり付けていること

    転嫁

  • 37

    力などが接近していて、優劣がつけにくいこと

    伯仲

  • 38

    罪や責任を問いただして避難攻撃をすること

    糾弾

  • 39

    街中、庶民の生活する社会

    市井

  • 40

    好ましくない状態、生活などから立ち直ること

    更生

  • 41

    意外な出来事に出会い、驚き呆れる

    呆気にとられる

  • 42

    偉そうにして大袈裟なことを言う

    うそぶく

  • 43

    過ちだと思われることを穏やかに注意する

    たしなめる

  • 44

    機嫌をとったり、おだてたりする

    なだめすかす

  • 45

    過ちを犯さないように注意する

    戒める

  • 46

    受け入れず、抵抗する。逆らう

    抗う

  • 47

    ①対応し、相手をする。②いい加減に扱う

    あしらう

  • 48

    欠点や短所などをことさらに言い立てる

    あげつらう

  • 49

    ①大声で避難する②口汚く悪口を言う

    罵る

  • 50

    物事が思い通りに進まず、手段に困る

    あぐねる

  • 51

    物事が上手く行きそうにない

    おぼつかない

  • 52

    好意が感じられない

    素っ気ない

  • 53

    周囲からの力に屈せず、強そうな様子

    したたか

  • 54

    軽んじられない人や物事をかるんじる様子

    ないがしろ

  • 55

    愛想が全くなくて、取り付きようがない

    にべもない

  • 56

    真面目腐って堅苦しい感じがする

    しかつめらしい

  • 57

    物事が期待通りに進まずイライラする

    もどかしい

  • 58

    なくなったら、他に変わるものがない

    かけがえのない

  • 59

    ①手応えがない②取るに足りない

    たわいない

  • 60

    その場限りのいいかげんな間に合わせ

    おざなり