暗記メーカー
ログイン
解剖生理学
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 74 • 7/1/2023

    記憶度

    完璧

    11

    覚えた

    28

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    誤っているのは

    ノルアドレナリン-血圧低下

  • 2

    誤っているのは

    成長ホルモン-甲状腺

  • 3

    誤っているのは

    インスリン-血糖上昇

  • 4

    間違っているのは

    視床下部-アンギオテンシン

  • 5

    交感神経系の亢進、誤っているのは

    消化管運動亢進

  • 6

    副交感神経の作用

    気管支平滑筋の収縮

  • 7

    自律神経、間違っているのは

    副交感神経刺激で散瞳

  • 8

    誤っているのは

    プロラクチン-卵巣

  • 9

    口唇裂で筋肉に連続性がないのは

    口輪筋

  • 10

    舌骨上筋群に含まれないのは

    胸骨舌骨筋

  • 11

    誤っているのは

    平滑筋の運動は随意である

  • 12

    運動単位に含まれないのは

    脊髄神経節

  • 13

    骨格筋、間違っているのは

    外胚葉由来

  • 14

    平滑筋で構成されるのは

    下部食道括約筋

  • 15

    顎関節円板および下顎頭内面に停止する筋

    外側翼突筋

  • 16

    視床と橋との間に挟まれて存在するのは

    中脳

  • 17

    大部分が大脳の内側面に位置するのは

    一次視覚野

  • 18

    レンズ核を構成するのは

    被殻, 淡蒼球

  • 19

    ブローカー野と隣り合うのは

    中心前回

  • 20

    誤っているのは

    脊髄白質-神経細胞体

  • 21

    動眼神経の機能は

    瞳孔を縮める

  • 22

    正しい組み合わせは

    動眼神経-中脳

  • 23

    眼球運動に関わるのは

    滑車神経, 外転神経

  • 24

    三叉神経支配なのは?

    側頭筋

  • 25

    構音障害の運動に関与しないのは

    舌神経

  • 26

    三叉神経支配でないのは

    前頭筋

  • 27

    顔面神経が通過するのは

    内耳孔

  • 28

    顔面神経麻痺の症状ではないのは

    痛覚低下

  • 29

    嚥下の咽頭期の反射的運動に関わる知覚神経は?

    迷走神経, 舌咽神経

  • 30

    舌を出すと左に偏位

    左舌下神経

  • 31

    感覚機能を持つ脳神経

    舌咽神経

  • 32

    横隔神経の出る部位

    頸髄

  • 33

    誤っているのは

    頚髄には7対の神経根

  • 34

    誤っている組み合わせ

    無髄神経-跳躍伝導

  • 35

    膝蓋腱反射で間違っているもの

    ガンマ繊維が筋伸張を伝える

  • 36

    中耳にあるのは

    ツチ骨

  • 37

    交通の見られない組み合わせ

    骨迷路-膜迷路

  • 38

    正しいのは

    鼓室階と中央階の間に基底版がある

  • 39

    間違っているのは

    網膜における錐体細胞の分布密度はほぼ一様

  • 40

    視覚伝導路に含まれるのは

    外側膝状体

  • 41

    大脳皮質で誤っているのは

    後頭葉は古皮質を含む, 海馬は新皮質に属する

  • 42

    中耳伝音機構に含まれないのは

    膜迷路

  • 43

    聴覚伝導路でないのは

    外側膝状体

  • 44

    誤っているのは

    体温が低下すると神経伝達速度は増加する

  • 45

    頭頂間溝に接していないのは

    中心前回

  • 46

    正しい組み合わせ

    卵形嚢-上前庭神経, 球形嚢-下前庭神経, 水平半規管-上前庭神経

  • 47

    正しいのは

    蝸牛で高音に最もよく反応するのは基底回転である

  • 48

    左右半球をつなぐのは

    脳梁

  • 49

    頭頂間溝に接していないのは

    中心前回

  • 50

    誤っているのは

    太い神経ほど伝導速度は遅い

  • 51

    顔面神経がかかわるのは

    瞬目反射

  • 52

    創傷治療に関与がすくない

    好酸球

  • 53

    生ワクチンでないのは

    日本脳炎ワクチン, インフルエンザワクチン

  • 54

    発生で間違っているのは

    内胚葉-骨

  • 55

    間違っているのは

    血管-内胚葉

  • 56

    間違っているのは

    神経管の癒合は尾部から開始

  • 57

    正しいのは

    半規管の膨大部稜には平衡覚受容器がある

  • 58

    上唇の形成に関与するのは

    内側鼻突筋, 上顎突筋

  • 59

    正しいのは

    卵子の性染色体はX染色体だけである

  • 60

    咽頭収縮筋を支配するのは

    舌咽神経, 迷走神経

  • 61

    正しいのは

    副神経-僧帽筋, 動眼神経-瞳孔括約筋

  • 62

    嚥下時の喉頭挙上に関与しないのは

    胸骨舌骨筋, 甲状咽頭筋

  • 63

    声門開大するのは

    後輪状披裂筋

  • 64

    正しい組み合わせ

    側頭筋-下顎の挙上, 咬筋-下顎の挙上

  • 65

    間違っているのは

    口蓋帆張筋-鼻咽腔の閉鎖

  • 66

    正しいのは

    茎突舌筋は側頭骨に付着

  • 67

    舌尖を挙上するのは

    上縦舌筋

  • 68

    舌を前方に出す筋は

    オトガイ舌筋

  • 69

    舌を後方にひくのは

    茎突舌筋, 舌骨舌筋

  • 70

    正しいのは

    口腔底-顎舌骨筋

  • 71

    正しいのは

    輪状軟骨板-披裂軟骨突起

  • 72

    反回神経でないのは

    輪状甲状筋

  • 73

    内喉頭筋を支配するのは

    迷走神経

  • 74

    咽頭神経叢支配でないのは

    口蓋帆張筋