暗記メーカー
ログイン
細胞の構造とはたらき③
  • まつよ

  • 問題数 25 • 4/3/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    aは?

    接眼レンズ

  • 2

    bは?

    鏡筒

  • 3

    cは?

    レボルバー

  • 4

    dは?

    対物レンズ

  • 5

    eは?

    しぼり

  • 6

    fは?

    ステージ

  • 7

    gは?

    反射鏡

  • 8

    正しい使用方法の順に並べ替えよ

    ○接眼レンズ、対物レンズの順に取り付ける。, ○反射鏡を調節して、視野全体が明るくなるようにする。, ○プレパラートをステージ上に固定する。, ○横から見ながら調節ねじをまわし、ぶつからないように対物レンズとプレパラートを近づける。, ○接眼レンズをのぞきながら、調節ねじをプレパラートと対物レンズが遠ざかる方向にまわしてピントを合わせる。, ○しぼりを調節して鮮明な像が見れるようにする。

  • 9

    Aの生物名は?

    ゾウリムシ

  • 10

    アは?

    繊毛

  • 11

    イは?

    収縮胞

  • 12

    アの働きは?

    移動の際にはたらく

  • 13

    イのはたらきは?

    余分な水分を排出する

  • 14

    (核、ゴルジ体、細胞壁、細胞膜、液胞、中心体、ミトコンドリア、葉緑体) aはなにか?上の中から選べ Aは大腸菌 Bはアサガオの葉 Cはマウスの肝臓

  • 15

    核、ゴルジ体、細胞壁、細胞膜、液胞、中心体、ミトコンドリア、葉緑体) bは何か?選べ Aは大腸菌 Bはアサガオの葉 Cはマウスの肝臓

    細胞膜

  • 16

    核、ゴルジ体、細胞壁、細胞膜、液胞、中心体、ミトコンドリア、葉緑体) cはなにか?選べ Aは大腸菌 Bはアサガオの葉 Cはマウスの肝臓

    ミトコンドリア

  • 17

    核、ゴルジ体、細胞壁、細胞膜、液胞、中心体、ミトコンドリア、葉緑体) dは何か?選べ Aは大腸菌 Bはアサガオの葉 Cはマウスの肝臓

    ゴルジ体

  • 18

    核、ゴルジ体、細胞壁、細胞膜、液胞、中心体、ミトコンドリア、葉緑体) eは何か?選べ Aは大腸菌 Bはアサガオの葉 Cはマウスの肝臓

    中心体

  • 19

    核、ゴルジ体、細胞壁、細胞膜、液胞、中心体、ミトコンドリア、葉緑体) fは何か?選べ Aは大腸菌 Bはアサガオの葉 Cはマウスの肝臓

    葉緑体

  • 20

    核、ゴルジ体、細胞壁、細胞膜、液胞、中心体、ミトコンドリア、葉緑体) gは何か?選べ Aは大腸菌 Bはアサガオの葉 Cはマウスの肝臓

    細胞壁

  • 21

    Aは(アサガオの葉、マウスの肝臓、大腸菌)どれか?

    大腸菌

  • 22

    Bは(アサガオの葉、マウスの肝臓、大腸菌)なにか?

    アサガオの葉

  • 23

    Cは(アサガオの葉、マウスの肝臓、大腸菌)はなにか?

    マウスの肝臓

  • 24

    ATPを合成する構造体を、下からすべて選べ

    ミトコンドリア, 葉緑体

  • 25

    原始的な真核細胞に、原始的なラン藻類が入りこんで共生した結果できたと考えられている構造体を選べ

    葉緑体