問題一覧
1
6歳の女児。3週前に上腕骨顆上伸展型骨折をきたし、徒手整復と経皮的ピンニングが施行された。ギプス固定を本日除去し、後療法開始の指示を主治医から受けた。 後療法に際して最も注意すべき合併症はどれか
骨化性筋炎
2
骨折と合併症との組合せで誤っているのはどれか
上腕骨外顆骨折 一 内反射
3
指部の損傷でDIP関節が届曲位となるのはどれか。2つ選べ
終止腱断裂, 末節骨基部背側裂離骨折
4
15歳の男子。柔道で第2中手骨骨部を骨 折した。整復を行い、手関節軽度伸展位で示指をMP 関節 30°・PIP 関節 90°・DIP 関節 45°屈曲位でアルミ副子を用い3週固定した。固定除去後に指を屈曲させると、示指が中指に重なっていた。この重なりを予防する初期の対応で適切なのはどれか。2つ選べ
中指とともに固定する, 指先を舟状骨結節に向けて固定する
5
コーレス(Colles) 骨折の合併症で正しいのはどれか。
掌側傾斜角の減少により屈曲制限が出現する
6
橈骨骨幹部円回内筋付着遠位骨折の転位で正しい組合せはどれか
近位骨片中間位-遠位骨片回内位
7
延長転位するのはどれか
尺骨骨幹部上・中 1/3 境界部骨折
8
上腕骨外顆骨折で正しいのはどれか
プルオフ型は肘関節内反強制により発生する
9
肩甲骨骨折で正しいのはどれか
外科頸骨折は肩関節脱臼との鑑別を要する
10
肘関節周辺を負傷し、単純エックス線にてファットパッドが後方へ偏位した、ファットパッドサインが描出された。考えられる損傷はどれか
上腕骨遠位端部骨折
11
上腕骨顆上伸展型骨折について角度が減少している場合の評価はどれか
内反肘
12
上腕骨顆上伸展型骨折について肘関節伸展位・正面からの評価に用いるのはどれか
キャリング角
13
前問題の解答の角度が減少している場合の評価はどれか
後上方転位
14
上腕骨顆上伸展型骨折について側面からの評 価に用いるのはどれか
ティルティング角
15
ラグビージャージフィンガーについて誤っているのはどれか。2つ選べ
PIP 関節部の損傷である, 終止筋腱の牽引力により発生する
16
マレットフィンガーについて正しいのはどれか。2つ選べ
他動的に伸展できるが自動伸展できない, I型はDIP 関節を過伸展肢位で固定する
17
マレットフィンガーについて誤っているのはどれか
DIP 関節は他動的に伸展不能となる
18
中節骨掌側板付着部裂離骨折について正しいのはどれか。2つ選べ
他動的に過伸展すると疼痛再現や不安定性が出現する, 過伸展強制により発生する
19
中節骨骨折について正しいのはどれか。2つ選べ
浅指屈筋腱付着部より遠位での骨折ではIP関節屈曲位で固定する, 小児での頸部骨折は背側転位すると観血療法の適応となる例が多い
20
基節骨骨折について正しいのはどれか。2つ選べ
骨幹部骨折では掌側凸変形となる, 骨幹部骨折はPIP 関節を70°屈曲位で固定する
21
ボクサー骨折について正しいのはどれか
MP 関節を90°屈曲位で整復する
22
中手骨骨幹部骨折の合併症はどれか。2つ選べ
オーバーラッピングフィンガー, 阻血性骨壊死
23
関節包内骨折でないのはどれか
ボクサー骨折
24
ベネット骨折について正しいのはどれか。2つ選べ
整復位保持が困難で再転位しやすい, 遠位骨片は内転・屈曲・機背側転位する