問題一覧
1
13才 18才 43才 51才
初経, 排卵周期確立, 自然妊娠しなくなる歳, 閉経
2
卵巣の中にあるこれから育っていく卵胞から分泌されるホルモン。卵巣が若いと値が高い。
RMHホルモン
3
生理周期が安定しているのは何日〜何日周期か
28〜30
4
排卵はしてるけど、エストロゲンの分泌が少ない場合の生理周期は何日〜何日か
25〜35
5
多嚢胞性卵巣症候群をアルファベットで
PCOS
6
月経困難症の代表的疾患
子宮内膜症
7
卵巣は何センチになったら排卵される
2センチ
8
ARTとは
体外受精
9
ARTの副作用
多胎妊娠, 卵巣過敏刺激症候群
10
切迫早産の治療
子宮収縮抑制剤
11
切迫早産で使われる子宮収縮抑制剤の薬剤名
リトドリン, 硫酸マグネシウム
12
妊娠高血圧症候群の関連疾患
肺水腫, 子癇, 脳出血、皮質盲など, 周産期心筋症, ヘルプ症候群
13
妊娠糖尿病によって起こる母体の変化
肩甲難産
14
妊娠糖尿病によって起こる赤ちゃんの変化
巨大児
15
27週の赤ちゃんの体重
1キロ
16
34週の胎児の体重
2キロ
17
胎盤から出るホルモン
エストロゲン, プロゲステロン
18
羊水の成分の9割は
胎児尿
19
平均血圧=(1)/3+(2)
拡張期血圧-収縮期血圧, 収縮期血圧
20
妊婦の血圧の重要なポイント
平均血圧に注目, 家庭血圧を聞く
21
尿蛋白陽性
妊娠高血圧症候群
22
尿糖陽性
妊娠糖尿病
23
ケトン体陽性
食事摂取不足
24
潜血陽性
尿路感染症
25
妊娠健診で用いる機器
超音波断層装置, 分娩監視装置
26
分娩3要素
娩出物, 産道, 娩出力
27
正常分娩 ①回る方向 ②先進部
前方, 後頭位分娩
28
ショックインデックス(SI)の計算方法
心拍数/収縮期血圧
29
常位胎盤早期剥離による胎児の疾患第一位
脳性麻痺
30
常位胎盤早期剥離と前置胎盤剥離のどっちが痛くない?
前置胎盤剥離
31
急速遂娩
吸引分娩, 鉗子分娩, 帝王切開
32
75歳以上の4人に1人がなる病気
子宮脱
33
正常月経期間は
4〜7日
34
月経の正常の量
50〜200ml
35
妊娠高血圧症候群の早期診断
平均血圧の上昇
36
子宮内膜症の原因
血が逆流
37
帝王切開は何人に1人?
5
38
子宮内膜症の症状3つ
年々増強する月経痛, 鎮痛剤を二日以上使用, 月経以外でも下腹痛、排便痛、性交痛がある